
「糸魚川」と書いて”いといがわ”と読みます。
国の石ヒスイがとれる珍しい地質、海も山も近い豊かな自然が自慢です。
もうひとつの自慢 海の幸・山の幸は、ミネラル豊富な雪解け水の恵みです。
糸魚川市は、新潟県のいちばん西にあります。
すぐ隣は富山県と長野県。
北陸新幹線や高速道路を使えば、東京や大阪、新潟市や金沢市などにもアクセスのよい場所です。
概要紹介(糸魚川市はこんなまちです)
観光情報(糸魚川ユネスコ世界ジオパーク)
地方暮らしといっても暮らしぶりやルールは地域によって異なるので、情報収集は重要です。
『あなたが希望する田舎暮らし』が糸魚川でできそうなのか私たちにご相談ください。
糸魚川市が出展する移住相談会やセミナーなどについてお知らせします。
皆さまのお越しをお待ちしています!

<移住相談会の様子>
■ 令和3年1月17日(日曜日)~2月14日(日曜日)
にいがたU・IターンフェアWEEK【オンライン】

主催 新潟県
開催日 【セミナー】令和3年1月17日(日曜日)、23日(土曜日)、31日(日曜日)
【個別相談】令和3年1月18日(月曜日)~2月14日(日曜日)
開催形式 オンライン
対象者 新潟県へのU・Iターンをお考えの方、新潟県での仕事や暮らしに関心がある方
参加費 無料(通信費はご負担ください。)
開催内容 以下のコンテンツを特設サイトで実施します。
(1)オンラインセミナー配信(3DAYS)
DAY1 1月17日(日曜日)13時00分~17時00分
移住者と地域の移住担当者によるトークセッション
※糸魚川市企画定住課職員と移住者ゲストも出演します!
DAY2 1月23日(土曜日)13時00分~17時00分
就職・転職事情セミナー、ものづくり企業トークセッション、オンライン帰省イベント
DAY3 1月31日(日曜日)
にいがた暮らしセミナー「自然のある暮らし」
(2)オンライン個別相談会
仕事と暮らしの個別相談ができます。
オンライン開催(Zoom)なので、ご自宅など全国どこからでも相談できるのがメリット!
事前予約制となりますので、ご都合のよい日時を選んでお申込みください。
(3)参加者プレゼント
期間中、アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で、新潟県の特産品をプレゼントたします!
※特産品には、当市からのプレゼントもあります。
その他 詳しくは、外部リンクをご覧ください。
いといがわ移住サポートサイト『わたしのいと』
新たな糸魚川ライフスタイル情報発信が始まりました。
このサイトでは、糸魚川で魅力的に暮らす人々やそのライフスタイル、
糸魚川への移住をサポートする団体の活動や雰囲気、想い、相談窓口などを紹介しています。
同時にInstagramとfacebookも始まりました。
インタビューやお知らせは、随時追加してまいります。
糸魚川ライフスタイルの魅力を感じていただけたらうれしいです。

市内のいろんな集落へUIターンした先輩移住者の動画を配信中(youtube)
私の糸魚川暮らし(いえかつ糸魚川HP)
にいがたU・Iターン総合サイト「にいがた暮らし」
新潟県のU・Iターンに関するホームページです。
様々な情報の1つに、県内にU・Iターンした若者のインタビュー特集「ニイガタビト」があります。
その中から糸魚川市にU・Iターンし活躍中の若者をピックアップします。

教えて先輩! 第141回(2019.6)
デンカ株式会社 青海工場 佐藤 駿也さん「箱根駅伝の夢を叶えて 糸魚川に恩返し」

教えて先輩! 第133回(2018.6)
株式会社タナベ 技術本部 渡辺 卓誠さん「糸魚川から世界に技術を発信する喜び」

教えて先輩! 第114回(2016.12)
高波の池 料理人 伊藤 大貴さん「変わらない料理人になるという夢」
更新日:2020年4月1日
糸魚川市では、東京圏(条件不利地域※1を除く東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)から本市への移住定住促進及び市内中小企業等の人材不足解消を目的に、東京23区等から本市に移住し、かつ新潟県のマッチングサイトに登録された企業に新規就職した方等に移住・就業支援金を給付します。
なお、移住・就業支援金の対象法人(以下「対象法人」)に登録する法人を募集しています。詳しくは「新潟企業情報ナビ」をご覧ください。
※1 条件不利地域は次のとおり。
・東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
・埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町
・千葉県:館山市、勝浦市、鴨川市、富津市、いすみ市、南房総市、東庄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
・神奈川県:山北町、真鶴町、清川村
【給付額※2】
・単身世帯の場合 60万円
・2人以上の世帯の場合 100万円
※2 全額または半額の返還要件があります。詳しくはお問合せください。
【対象者の主な要件(令和2年度申請期限:令和3年2月末)】
・東京23区在住者又は通勤者(10年間で通算5年以上かつ直近1年以上)
・糸魚川市に転入後、3か月以上1年以内の方
・マッチングサイト「新潟企業情報ナビ」に移住支援金の対象として掲載された求人※3により新規就業し、3か月以上経過している方
※3 対象求人は週20時間以上の無期雇用契約です。
【対象法人の登録要件(以下のすべての要件を満たすこと)】
・官公庁でないこと
・資本金10億円以上の営利目的法人でないこと
・みなし大企業でないこと
・本店所在地が東京圏以外の地域または条件不利地域であること
・雇用保険の適用事業主であること
・暴力団等反社会的勢力と関係を有する法人でないこと
【給付要綱】
「糸魚川市移住・就業支援金給付要綱」
「糸魚川市移住・就業支援金給付様式」
【問合先】
移住・就業支援金の申請等に関すること 糸魚川市企画定住課人口減対策係
マッチングサイト等法人登録に関すること 新潟県しごと定住促進課雇用対策班
移住支援金制度全般に関すること 内閣官房・内閣府