更新日:2023年5月2日
ふるさとの木の香る家・店づくり促進事業 募集チラシ(PDF、312KB)
糸魚川産木材を使用する住宅・共同住宅・店舗・事務所・車庫・倉庫の新築・増築・改築・備品類に要す
る経費の一部を助成します。
※R5.5.2 追加募集の内容に更新しました。
対象者 |
糸魚川市内に居住し、
下記条件(1)~(9)を満たす建築主
|
糸魚川市内に本店、支店があり、
下記条件(1)~(9)を満たす建築業者
|
対象物件 |
4月1日以降に契約または納材される物件 |
助成額 |
糸魚川産木材購入費の50%以内
※糸魚川市地産地消推進店認証店舗は60%以内
(上限20万円/棟)
|
糸魚川産木材購入費の50%以内
※糸魚川市地産地消推進店認証店舗は60%以内
(上限10万円/棟)
|
募集期間 |
6月1日~6月30日
|
6月1日~6月30日 |
募集棟数 |
18棟
|
4棟 |
その他 |
応募棟数が募集棟数を上回った場合、抽選とします。 |
【条件】
(1)建築主が申請する場合、 糸魚川市内に建築し、次のいずれかに該当する建物類とする。
・自らが居住する木造住宅、店舗兼住宅、木質化住宅
・自らの名義の店舗、事務所
・自らが使用する車庫・倉庫類の付属建物
(2)建築業者が申請する場合、 糸魚川市外に建築する次の建物類とする。
・木造住宅、店舗兼住宅、木質化住宅、店舗、事務所、車庫・倉庫類の付属建物
(3)建築基準法及び関係法令に適合していること。
(4)建築と施工管理が糸魚川市内の建築業者であること。
(5)申請年度の3月末日までに完成する見込みがあること。
(6)他の補助事業との重複は可能とする。
(7)必要に応じて、建築見学会等の場として提供できること。
(8)必要に応じて、糸魚川産木材をPRする広告掲載及びパンフレット若しくはホームページ等に使用
することについて同意すること。
(9)申込書提出後、建築シートやのぼり旗等の設置に同意すること。
|
【申込方法】
下記より申込書をダウンロードしてください。
申込書(様式1)に必要事項を記入し、申込先に持参してください。郵送での提出は受け付けません。
建築業者等に手続きを委任する場合は、委任状(様式2)も併せて持参してください。
申込書(Excel、24KB)
♢糸魚川産木材を使った住宅の一例

◇併せてご利用いただける制度があります。
新潟県産材の家づくり支援事業(新潟県HP)
◇併せて利用することで、借入金利を一定期間引き下げる制度があります。
詳細は下記リンクからご確認ください。
住宅金融支援機構【フラット35】について(外部サイト)
【問い合わせ・申込先】 ※市内工務店にご相談のうえ、お申し込みください。
ふるさとの木の家づくり振興協議会事務局(ぬながわ森林組合内)
新潟県糸魚川市南押上2丁目13番6号
TEL 025-552-1533