本文
近年、情報化が進展する中で、自治体ホームページは情報を提供する媒体として、その役割がますます大きくなってきています。
その中で、糸魚川市は市民の皆さんに市政情報を早く、的確に提供し、共有しあうことがもっとも重要なことだと考えています。
インターネットが身近になった今、「いつでも どこでも だれでも」情報を入手できるホームページは、市民と行政をつなぐ役割を担うものでもあります。そこで、より使いやすく、分かりやすいホームページを目指し、次のような観点で運営をしてまいります。
幅広く豊富な市政情報を、総合案内をトップページとして、全体を「届出・手続」「暮らし」「消防・防災」「健康・福祉」「産業・雇用」「教育・文化」「行政情報」「観光」の大きな8つのカテゴリに分類、情報の整理をするとともに、統一したナビゲーションの配置により、欲しい情報に、早く、的確にたどり着ける工夫をしています。
また、トップページ右側の「人生のできごと」では、誕生・子育て・病気・移住など、暮らしの中の一場面で必要な複数の手続きや情報に、すばやくアクセスできること目指しています。
糸魚川市公式ホームページを作成する際は、JIS規格「JIS X8341-3高齢者・障害者など配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェアおよびサービス-第3部:ウェブコンテンツ」を参考に、年齢や性別、障がいの有無などに関係なく、さまざまな方が不便を感じることなく利用できるよう配慮しています。
現在、公開中のページで当規格の指針にあてはまらないページは順次、修正します。
音声ブラウザの利用者、画像が表示できないブラウザの利用者も画像情報が分かるように配慮します。
色覚特性のある利用者や高齢者への配慮として、背景色に対して文字が見やすくなるように配慮します。
音声ブラウザの利用者や、検索エンジンから閲覧する利用者に対し、正確な情報を提供できるように配慮します。
※フレームレイアウトとは・・・表示されているページ内に、別ページを表示させるレイアウトのこと
音声ブラウザの利用者向けに、ナビゲーションの挿入や読み上げの順番に配慮します。
ホームページ全体のデザインの統一を図ることにより、利用者が糸魚川市ホームページの中にいることを認識できるようにします。
ページのタイトルを付ける際、分かりやすい言葉を選ぶように心掛けます。
「糸魚川市公式ホームページ」の、JIS-X8341-3:2016に基づく試験結果
糸魚川市公式ホームページを快適に利用していただくため、以下の動作環境を推奨します。
Microsoft Edge / Google Chrome / Firefox / Safari
糸魚川市公式ホームページでは、下記アプリケーションを利用しているページがあります。インストールされていない方はご覧になれませんので、ご使用の際にはダウンロードしてください。
Adobe Reader <外部リンク>