本文にジャンプします メニューにジャンプします

教育・文化

糸魚川市
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
  • Foreign Languages
  • ふりがな
  • Original Top Page
  • 音声読み上げ
  • 文字を大きくする
  • 拡大方法の説明
  • 文字を元に戻す
  • サイトマップ
  • サイトの使い方
  • サイトの使い方
パソコン画面表示
ページの末尾へ
  • ホーム
  • 届出・手続き
  • 暮らし
  • 健康・福祉
  • 産業・雇用
  • 教育・文化
  • 行政情報

現在位置

  1. ホーム
  2. 教育・文化
印刷を開始します

教育・文化

  • 文化・芸術
  • 文化財
  • 歴史
  • 文化ホール
  • 博物館・資料館
  • 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク
  • 教育委員会(組織)
  • 糸魚川市立学校
  • 生涯学習
  • 家庭教育
  • 青少年
  • スポーツ
  • 公民館
  • 市民図書館
  • 子ども一貫教育方針・基本計画
  • フォッサマグナミュージアム(外部リンク)
教育・文化

糸魚川ユネスコ世界ジオパーク

  • 糸魚川ジオパークからのお知らせ 観光 フォッサマグナミュージアム(外部リンク) キャラクターダウンロード 糸魚川ジオパーク協議会公式サイト(外部リンク)

文化・芸術

文化・芸術
  • 芸術文化活動体験教室 芸術文化活動情報の紹介 芸術文化活動情報の登録方法 美術展覧会のおしらせ 相馬御風顕彰 ふるさと短歌・俳句大会 糸魚川市文化協会 文化活動支援助成金制度 全国大会等出場者情報(文化) 全国大会出場者の報奨(激励)金制度 美術展覧会支援事業補助金制度 画廊きらら 地域の文化・芸術情報の紹介(外部リンク)

文化財

文化財
  • 文化財保存活用地域計画 名所・旧跡 カモシカを見かけたら 伝統芸能と年中行事 糸魚川市内の指定・登録文化財 文化財や伝統文化に関する助成 その他の文化財 埋蔵文化財の諸手続き 糸魚川市文化財保護審議会 トキを見かけたら 書籍の販売

歴史

歴史
  • 糸魚川の歴史年表 郷土の人物 奴奈川姫の伝説

文化ホール

文化ホール
  • 市民会館・青海総合文化会館自主事業のご案内 チケットの購入方法等 糸魚川市民会館 青海総合文化会館(きらら青海) 能生マリンホール ふれあいセンター ビーチホールまがたま 保育ルームのご案内 糸魚川市文化活動支援事業

博物館・資料館

博物館・資料館
  • フォッサマグナミュージアム 長者ケ原考古館・長者ケ原遺跡公園 糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館) 能生歴史民俗資料館 新潟県指定 史跡 相馬御風宅 おててこ会館

教育委員会

教育委員会
  • 糸魚川市教育委員会 教育委員会(定例会・臨時会) 会計年度任用職員の募集 糸魚川市立中学校にかかる部活動の方針 教育要覧 糸魚川市総合教育会議 教育に関する事務の点検及び評価 糸魚川市いじめ防止条例 糸魚川市いじめ防止基本方針 中学校いじめ問題 教科書採択

子ども一貫教育方針

子ども一貫教育方針
  • 0歳から18歳までの子ども一貫教育方針 子ども一貫教育基本計画 全国学力・学習状況調査結果 あいさつ運動 キャリア教育 高校を核とした地域人材育成事業

小学校・中学校

小学校・中学校
  • 糸魚川市学校施設長寿命化計画 いじめ防止連絡協議会 市立学校の転校手続 就学校の変更 市立学校入学に関する手続 教育相談 就学援助制度 こどもフリーパス 青海中学校セミナーハウス 糸魚川市立学校一覧 閉校した学校施設 糸魚川市理科教育センター 公立学校等施設整備計画 糸魚川市立学校施設の耐震化について 学校給食 通学路等の防犯パトロール員募集 通学路安全対策プログラム

生涯学習

生涯学習
  • 生涯学習事業のご案内 糸魚川市青少年問題協議会 糸魚川市生涯学習推進計画 糸魚川市生涯学習推進委員会 糸魚川市社会教育委員 能生生涯学習センター 生涯学習自主運営講座支援事業 生涯学習を応援します!

家庭教育

家庭教育
  • ふるさと楽習親子塾 「土曜自習室」利用しませんか

青少年

青少年
  • 青春サポーター 令和5年度はたちの集い 地域学校協働活動事業のご案内 青海少年の家 自然科学教室

スポーツ

  • スポーツ都市宣言 大会・教室・イベント その他のお知らせ ニュースポーツの紹介 屋外社会体育施設の案内 屋内社会体育施設の案内 学校体育施設 全国大会・北信越大会出場者情報(スポーツ) 全国大会出場者の報奨(激励)金制度 糸魚川市スポーツ協会 体育施設予約状況(Googleカレンダー) 市民総合体育祭

公民館

公民館
  • 公民館からのお知らせ 糸魚川地域の公民館(10館) 能生地域の公民館(7館) 青海地域の公民館(4館)と支館(16館) 地区公民館エリアについて

市民図書館

市民図書館
  • 糸魚川市民図書館 利用のご案内 能生図書館 利用のご案内 青海図書館 利用のご案内 糸魚川市民図書館のホームページ(外部リンク)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
arrowページの先頭へ戻る
 
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権・リンク等について
  • サイトポリシー
  • ウェブサイトへのご意見
 
 
 
糸魚川市総務部 総務課 広報統計係 

〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5 

電話 025-552-1511025-552-1511 ファックス 025-552-8955
Copyright (C) Itoigawa City. All Rights Reserved.