◇能生生涯学習センター愛称 『のう楽習館』 について
子どもから大人まで誰もが親しみやすいようにひらがなで『のう』、そして
生涯学習センターを訪れる皆さんが、楽しく集い、楽しく習い・学ぶことがで
きる『楽習館(がくしゅうかん)』であってほしいという思いで命名されまし
た。 (平成23年1月公募実施)
◇使用方法について
能生生涯学習センターを使用する場合は、事前に申請を行い使用料を納入し、
使用許可を受けてご使用ください。能生生涯学習センターの利用できる部屋及び
1時間当たりの使用料については以下のとおりです。
階
|
部屋名
|
面積
|
参考
収容人数
|
使用料
|
冷暖房料
|
備考
|
地階
|
談話室(和室)
|
58m²
|
20人
|
200円
|
150円
|
|
|
談話室(洋室)
|
30m²
|
10人
|
100円
|
100円
|
|
1階
|
センター・事務室
|
-
|
-
|
-
|
-
|
能生地区公民館
事務室 併設 |
|
能生図書館
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
2階
|
能生地区公民館
|
63m²
|
20人
|
200円
|
150円
|
|
|
第1会議室
|
83m²
|
50人
|
200円
|
150円
|
|
|
第2会議室
|
30m²
|
15人
|
100円
|
100円
|
|
|
第3会議室
|
30m²
|
15人
|
100円
|
100円
|
|
|
講座室
|
60m²
|
20人
|
200円
|
150円
|
|
|
工作室
|
60m²
|
30人
|
200円
|
150円
|
|
|
軽運動場
|
99m²
|
40人
|
200円
|
150円
|
ミラースクリーン×2 |
3階
|
多目的ホール
|
220m²
|
200人
|
350円
|
300円
|
ステージ、ピアノ、各種AV機器 |
|
ホール・控え室
|
30m²
|
10人
|
100円
|
100円
|
|
|
和室
|
40m²
|
20人
|
100円
|
100円
|
|
|
調理実習室
|
60m²
|
20人
|
250円
|
150円
|
調理台×4、各種調理器具 |
※備考
●1回の利用時間に1時間に満たない時間があるときは、30分以内の時間はこれを切り捨て、30分を越える時間は1時間とみなす。
●冷暖房使用料は、冷房設備又は暖房設備を使用する場合に徴収する。
●営利又は営業上の目的で利用する場合の使用料は(冷暖房使用料を除く。)は、当該使用料の3倍の額とする。
●1回の使用料に10円未満の端数が生じた場合は、その端数金額を切り捨てるものとする。
●その他特に必要がある場合と認めた場合は、市長が別に定める。
◇その他
能生生涯学習センター内に能生図書館、能生地区公民館が併設されています。
〇能生図書館は →こちら
〇能生地区公民館は →こちら
◇ダウンロード
能生生涯学習センター利用のご案内(PDF:656KB)
能生生涯学習センター利用申請書
能生生涯学習センター利用申請書(ワード版)
問い合わせ・予約受付
能生地区公民館(能生生涯学習センター内)
電話 025-566-3371