本文にジャンプします メニューにジャンプします

糸魚川市立学校

糸魚川市
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
  • Foreign Languages
  • ふりがな
  • Original Top Page
  • 音声読み上げ
  • 文字を大きくする
  • 拡大方法の説明
  • 文字を元に戻す
  • サイトマップ
  • サイトの使い方
  • サイトの使い方
パソコン画面表示
ページの末尾へ
  • ホーム
  • 届出・手続き
  • 暮らし
  • 健康・福祉
  • 産業・雇用
  • 教育・文化
  • 行政情報

現在位置

  1. ホーム
  2. 教育・文化
  3. 糸魚川市立学校
印刷を開始します

教育・文化

  • 文化・芸術
  • 文化財
  • 歴史
  • 文化ホール
  • 博物館・資料館
  • 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク
  • 教育委員会(組織)
  • 糸魚川市立学校
  • 生涯学習
  • 家庭教育
  • 青少年
  • スポーツ
  • 公民館
  • 市民図書館
  • 子ども一貫教育方針・基本計画
  • フォッサマグナミュージアム(外部リンク)
糸魚川市立学校
  • 糸魚川市学校施設長寿命化計画
  • いじめ防止連絡協議会
  • 市立学校の転校手続
    糸魚川市から転出する場合、糸魚川市に転入する場合、市内転居の場合、いずれも手続きが必要です。
  • 就学校の変更
    諸事情により指定された学校を変更したい場合には、保護者が変更の申し立てをすることができます。
  • 市立学校入学に関する手続
    就学時健康診断、就学通知書についての情報を提供しています。
  • 教育相談
    児童生徒及び保護者を対象に、いじめや不登校、不安や悩み、子育て等に対する教育相談を行っています。
  • 就学援助制度
    経済的にお困りの家庭に、小・中学校でかかる費用の一部を援助するものです。
  • こどもフリーパス
    小・中学生を対象に、一定の自己負担額で、1か月間または6か月間バス路線が乗り放題となる定期券です。
  • 青海中学校セミナーハウス
    教育その他公共の福祉活動等のためにお使いいただけます。
  • 糸魚川市立学校一覧
    小学校(能生地域5、糸魚川地域7、青海地域2)、中学校(能生地域1、糸魚川地域2、青海地域1)、特別支援学校1
  • 閉校した学校施設
    閉校となった学校施設の利活用について、検討しています。
  • 糸魚川市理科教育センター
    大人と子どもの理科好き応援サイトです。理科・生活科・総合学習を支援します!
  • 公立学校等施設整備計画
    「義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律」に基づき、学校施設の整備に関する施設整備計画を作成しています。
  • 糸魚川市立学校施設の耐震化について
    学校施設耐震化の現状と課題、耐震化の方法について掲載しています。
  • 学校給食
  • 通学路等の防犯パトロール員募集
    地域ぐるみで子どもたちの安全を守るためご理解とご協力をお願いします。
  • 通学路安全対策プログラム
    通学路の安全の確保のため、関係機関が連携して危険個所の解消に努めます。

お問い合わせ先

こども教育課
所在地/〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5 糸魚川市教育委員会事務局内
電話番号/ 025-552-1511025-552-1511 FAX/025-552-8292 
E-mail/ kokyo@city.itoigawa.lg.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
arrowページの先頭へ戻る
 
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権・リンク等について
  • サイトポリシー
  • ウェブサイトへのご意見
 
 
 
糸魚川市総務部 総務課 広報統計係 

〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5 

電話 025-552-1511025-552-1511 ファックス 025-552-8955
Copyright (C) Itoigawa City. All Rights Reserved.