ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

請願・陳情の手続

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

市政などへの要望や意見は、請願や陳情として市議会に提出することができます。

提出された請願や陳情は、所管する常任委員会に付託し審議いたします。

審議した結果については、議決後に提出者に通知いたします。

※請願書や陳情書を提出する場合は、次のことに注意してください。

表1
1 書式  請願書や陳情書には特に決まった様式はありませんが、「書式例 [PDFファイル/103KB]」を参考にしてください。
2 提出時期

 請願書や陳情書の受理は、随時議会事務局で行っておりますが、定例会で議題とする請願・陳情は、当該定例会初日の8日前(土日・祝日の場合はその前日)までに提出されたものになります。
 なお、定例会の日程については、「定例会日程」のページをご覧ください。

3 紹介議員  請願書の提出には、市議会議員1名以上の紹介が必要となります。陳情書については、必要ありません。
4 注意事項
  • 陳情書は、意見書の提出を願意とし、持参したものについて審議いたします。
  • 意見書の提出を願意としている場合には、意見書(案)を添付してください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)