ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

傍聴のご案内

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

会議の傍聴手順

本会議(6階議場にて、通常午前10時から行われます。)

市役所正面玄関を入って左側のエレベーター(東側のエレベーター)を利用し、7階へお上がりください。
※西側のエレベーターでは傍聴席へは行けません。

議場入口に受付簿がありますので、住所と名前を記入して入場してください。

傍聴人受付簿ロビー

傍聴席は54席(補助イスを含む)です。

なお、満席の場合は、1階ロビーにおいてモニター中継しておりますので、そちらでご覧ください。

議場の傍聴席の画像1議場の傍聴席の画像2

委員会(5階第一委員会室または6階第二委員会室にて行われます。)

エレベーターを利用し、5階または6階へお上がりください。

委員会室入口に受付簿がありますので、住所と名前を記入して入場してください。

傍聴席は8席です。満席の場合は、議会事務局にご相談ください。

傍聴される際の注意事項

  • 会場入口に傍聴人の守るべき事項 [PDFファイル/4KB]が掲示されています。傍聴される際は遵守してください。
  • 携帯電話をお持ちの方は、電源を切るかマナーモードにしてください。
  • 団体での傍聴を希望される場合は、あらかじめ議会事務局までご連絡ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)