本文
と き 令和7年10月12日(日曜日) 9時00分スタート
ところ 能生地域 (コース全長 34.600km)
徳合崎スタート ↠ 能 生 ↠ 須川折返し ↠ 小見↠ 大平寺 ↠ 鬼伏折返し ↠ 能生事務所前ゴール
区間 |
距離 |
中継所 |
|
1区 |
徳合崎 ~ 藤崎 |
4,030m |
磯部ふれあい会館前 |
2区 |
藤崎 ~ 能生 |
4,810m |
大泉寺前 |
3区 |
能生 ~ 柱道 |
3,940m |
巻渕商店前 |
4区 |
柱道 ~ 溝尾 |
4,290m |
南能生小学校前 |
5区 |
溝尾 ~ 溝尾 |
2,880m |
船田工業前 |
6区 |
溝尾 ~ 小見 |
4,560m |
上小見集落開発センター前 |
7区 |
小見 ~ 太平寺 |
3,650m |
太平寺集会場前 |
8区 |
太平寺 ~ 鬼舞 |
3,205m |
鬼舞集落センター |
9区 |
鬼舞 ~ 能生事務所前 |
3,235m |
能生事務所前(ゴール) |
部 門 中学生の部、高校・一般の部
参加資格 糸魚川市に在住または勤務する者
および糸魚川市出身者で県内に在住する者で編成するチームとします。
チーム編成 1チーム選手10名、補員3名以内、監督1名(選手兼任 可)の計14名以内。
なお、選手以外の者で、大会当日の補助役員を各チーム3名選出してください。
参 加 費 1チーム 1,500円 (中学生の部は無料)
申込方法 生涯学習課、能生・青海事務所生涯学習係にある開催要項をご確認のうえ、
二次元コード(Web申込)もしくは申込用紙を提出ください。
申込期限 9月5日(金曜日)
→参加チームWeb申込はこちら<外部リンク>
大会運営を行う「糸魚川市駅伝競走大会実行委員会」では、
競技役員として大会の運営に携わっていただけるボランティアスタッフを
募集しています。
興味のある方は、二次元コード(Web申込)から申し込みください。
→ボランティア申込はコチラ<外部リンク>
▶大会コースの紹介動画を掲載しております
→大会コース紹介動画はコチラ<外部リンク>
▶大会コースをeマップに掲載しております
使い方:リンク先へ移動し Step1で教育・文化ースポーツを選ぶ
地図を見るをクリックすれば確認できます
→大会コースマップはコチラ<外部リンク>