本文
通学路安全対策プログラム
関係機関の役割
- 学校関係者
学校は、安全な通学路を指定し、危険個所を把握し、児童生徒への安全教育を行います。
地域、保護者、PTAは、通学路の危険個所の把握に努めます。
教育委員会は、関係機関への要請、協議を図り、危険個所の解消に努めます。 - 道路管理者
所管する道路における通学路について、安全の確保に努めます。 - 交通安全関係者
安全で安心な通学路の確保のため、交通規制、交通安全指導、取締りに取り組みます。
取組方針
危険個所の把握、定期に点検を実施し、危険個所の解消に向けて、対策を講じ、継続的に通学路の安全確保を推進します。
取組
- 危険個所の把握
学校は、通学路を定期的に確認し、改善が必要と考えられる危険個所を報告します。
教育委員会は、学校からの報告に基づき、点検が必要な個所を関係機関に連絡します。 - 合同点検・対策協議
関係機関は合同で、危険個所を点検し、対策を検討します。 - 対策
危険性、緊急性を考慮し、危険個所の解消に向けて対策を講じます。 - 対策効果の検証
教育委員会は、対策実施後の効果を検証します。
取組情報
安全点検の結果、危険個所への対策、対策の結果など取組の情報をホームページで公表します。
糸魚川市通学路安全対策プログラム [PDFファイル/25KB]
対策必要箇所
通学路の安全確保のため、対策を進めている個所は、次のとおりです。
00令和5通学路合同点検箇所一覧表 [PDFファイル/394KB]
01磯部小学校位置図 [PDFファイル/411KB]
02能生小学校位置図 [PDFファイル/601KB]
03南能生小学校位置図 [PDFファイル/1.12MB]
04中能生小学校位置図 [PDFファイル/751KB]
06下早川小学校位置図 [PDFファイル/1.75MB]
07大和川小学校位置図 [PDFファイル/1.01MB]
08西海小学校位置図 [PDFファイル/1.11MB]
09-1糸魚川東小学校位置図 [PDFファイル/574KB]
09-2糸魚川東小学校位置図 [PDFファイル/544KB]
10糸魚川小学校位置図 [PDFファイル/1.71MB]
11大野小学校位置図 [PDFファイル/719KB]
12根知小学校位置図 [PDFファイル/505KB]
13田沢小学校位置図 [PDFファイル/936KB]
14青海小学校位置図 [PDFファイル/385KB]