本文
認知症支援
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
認知症の方やそのご家族を支援する、さまざまな事業を紹介しています。
ひとり歩き(徘徊)の支援
「徘徊(はいかい)」を「ひとり歩き」と表現し、ひとり歩き高齢者の早期発見と保護につなげるため、サポート体制を整えています。
徘徊する危険性が高い認知症高齢者等に「見守りシール」を交付し、徘徊時の早期発見・早期帰宅を支援します。
ひとり歩き(徘徊)する心配のある認知症の方の位置情報を把握するための、GPS機器の購入費用等を補助します。
交流や相談
「もしかして認知症?」「病院を嫌がって…」「トイレが上手くできない」「ものを盗られたと言う」などのお悩み相談、介護のストレスを話したい、他の介護者の話を聞いてみたいという方、ぜひご参加ください。
認知症の方とそのご家族、地域住民の方々が集う場です
リーフレット
認知症の症状の重さにより受けられるさまざまな支援と対応についてまとめています。
地域の見守り等
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る、認知症サポーター養成講座の案内です。
地域の高齢者や支援が必要な人を緩やかに見守ります。