ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地震に関する情報

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

令和6年1月1日午後4時10分に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、糸魚川市では最大震度5強を観測しました。
今後も余震の可能性がありますので、テレビやラジオ等で最新の災害情報をご確認ください。

被災されたみなさまへお知らせ(各種支援制度一覧)

各種支援制度一覧(令和6年10月17日時点)ver7月2日 [PDFファイル/774KB]

地震・津波の備え

避難場所・避難施設はこちら
非常時の持出品等はこちら
各種ハザードマップはこちら
ご自宅等の標高の調べ方はこちら

地震・津波に関する情報

被害認定調査と罹災証明書の申請

01月04日 【地震】被害認定調査と罹災証明書の申請

災害義援金・ふるさと納税

01月16日 【地震】令和6年能登半島地震に関しふるさと納税を活用した寄附金募集

施設情報

01月04日 【地震】久比岐自転車道の一部通行止め

ライフライン状況

その他関連情報

地震関係相談窓口

令和6年能登半島地震により被災された市民の方に相談窓口を開設しています。

  • 開設時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
  • 設置場所 糸魚川市役所 総務課内
  • 相談窓口電話番号 025-552-1511

令和6年10月21日現在

1 人的被害 軽傷:男2人 女2人 合計4人
2 建物等被害

(1)住家

表1
全壊 大規模半壊 中規模半壊 半壊 準半壊 一部損壊
- - - 5軒 8軒

661軒

674軒

※主な内容:屋根瓦の落下、内外壁の破損、躯体(基礎・柱)の傾きなど

(2)敷地

主な内容:造成ブロック損傷・変形、塀垣ブロック損傷、敷地・駐車場の損傷等
※液状化とみられる影響により、特に中央1丁目付近で被害が発生している。
※京ケ峰地区においては、造成ブロックの損傷が複数発生している。

地震・津波情報

地震情報<外部リンク>

津波情報<外部リンク>

道路情報

公共交通運行情報

公共交通運行状況はこちら

※えちごトキめき鉄道、路線バスなど

ライフライン

情報発信

市では、携帯電話などで、災害や防犯情報等を配信するサービスを行っています。
サービスを希望される場合は、あらかじめ、利用者登録が必要ですので、利用規約をご確認のうえ、以下から登録を行ってください。

安心メール@糸魚川はこちら

糸魚川市公式LINEはこちら

その他

地震保険の概要やお問い合わせ窓口等<外部リンク>
自賠責保険の特例措置について<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)