ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広報・広聴 > 市公式SNS > 糸魚川市公式LINE配信

本文

糸魚川市公式LINE配信

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

糸魚川市公式LINE友だち募集中!
友だち追加をお願いします。

友だち追加の方法

スマートフォンにLINEをインストールし、いずれかの方法で追加してください。

検索で追加

LINEアプリを起動し「ホーム」や「友だち追加」などの検索画面で次のいずれかを入力し、検索してください。

  • アカウント名:糸魚川市
  • ID:@itoigawacity

2次元コードから友だち登録

LINEアプリを起動し、「2次元コード」を読み取ります。

2次元コードの  画像

「糸魚川市」の公式アカウントが表示されたら、追加ボタンを押してください。
友だち登録後、基本情報の設定を行います。

基本情報設定の方法

友だち登録後の「初回メッセージ」または「基本メニュー画面内」右下の「受信設定」からアクセスできます。
「初回メッセージ」からアクセスする方は、メッセージ内のURLを押してください。
「受信設定」からアクセスする方は、基本情報アンケートの「回答する」を押してください。
※認証画面が表示された場合は、内容を確認し、回答を続ける場合は「許可する」を押してください。

基本情報設定の方法の画像1
画面の内容に沿ってアンケートに回答します。(誕生年月、性別、お住いの地区は回答必須)

  • 誕生年月
  • 性別
  • お住いの地区

基本情報設定の方法の画像2
受信したい情報をチェックしてください。複数選択できます。

基本情報設定の方法の画像3
ごみ収集の案内を希望する方は、該当箇所にチェックしてください。

基本情報設定の方法の画像4
基本情報設定の方法の画像5
欲しい情報をすべてチェックした後、「回答」ボタンを押します。
表示された内容を確認し、正しければ「送信」を、修正する場合は「戻る」を押します。
「送信」を押すと「ご回答ありがとうございました」と表示されます。回答終了です。

発信する情報

欲しい情報を選んで受信できるメッセージ配信

 受信設定を行うことで、欲しい情報を選んで受信することができます。

配信メッセージの詳細

表1
内容 配信時間 その他

火災情報(警報・発生・鎮火)

随時 安心メール配信

災害情報(発生・避難)

随時 安心メール配信

注意情報(気象・防犯・不審者・有害動物・交通情報等)

随時 安心メール配信

子育て情報(子育てに関する情報・イベント情報)

毎週金曜日・17時  

市からのお知らせ(上記以外のもの)

随時 安心メール配信
ごみ収集日の案内 収集日の前日・17時  
広報発行のお知らせ

毎月10日・25日

※発行日が休日の場合は直前の平日

 
市政情報(イベント情報、その他お知らせ等)

平日

※毎日発信するものではありません

 

メニュー画面

トーク画面下部のメニューから、市ホームページなどの情報が閲覧できます。「基本メニュー」「防災メニュー」の2種類を画面上で切り替えることができます。
メニュー画面の画像1メニュー画面の画像2

基本メニューから閲覧できる情報

  1. 糸魚川市ホームページトップページ
  2. オンライン申請(糸魚川市ホームページ)
  3. 道路通報
  4. 除雪情報
  5. 子育て情報(糸魚川市ホームページ)
  6. ごみ分別・収集カレンダー
  7. ごみの出し方分別検索、ごみの収集カレンダー(地域別)
  8. 救急医療(糸魚川市ホームページ)
  9. 救急相談アプリ
  10. 広報(糸魚川市ホームページ)
  11. 糸魚川市LINE公式アカウントの受信設定

防災メニューから閲覧できる情報

  1. 防災情報(糸魚川市ホームページ)
  2. ハザードマップ
  3. 緊急連絡先

トークで検索

トーク画面でごみの分別検索することができます。
調べたいごみの名前を入力すると、分別方法が表示されます。

LINE個人情報に関する報道について

  • 令和3(2021)年3月17日に「LINE」アプリの個人情報管理に関する報道がありました。このことを受け、LINE株式会社は、中国拠点の現地法人での日本ユーザーの個人情報へのアクセスを遮断済み、また、中国拠点の現地法人でのLINEのコミュニケーションに関連する機能・サービスに係る機能開発・保守業務や運用業務を終了したと発表しています。
  • 糸魚川市LINE公式アカウントは、総務省の示す「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINE サービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」における「公表・公開することを前提とする情報や、第三者が知り得ても問題の無い情報などのみをLINEサービス上で取り扱うことが明確な場合」に該当します。運用は、当該ガイドラインに沿って行います。
  • 糸魚川市LINE公式アカウントでの個人情報の収集・利用・管理は、糸魚川市個人情報保護条例に基づき、適切に取り扱います。

内閣サイバーセキュリティセンターホームページ「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINE サービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」<外部リンク>

運用方針

糸魚川市LINE公式アカウントの運用方針をお知らせします。最後までお読みいただき、ご了承いただいた上で閲覧・ご利用ください。

糸魚川市公式LINEアカウント運用方針 [PDFファイル/281KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)