本文
現在、掲載されている情報はありません。
糸魚川歴史民俗資料館は、通称「相馬御風記念館」といい、明治から昭和にかけて歌人、詩人、自然主義評論家、作詞家、翻訳家、随筆家、郷土研究家、さらに良寛研究の第一人者として活躍した相馬御風(そうま・ぎょふう)の関係資料を中心に、御風と親交のあった人々の作品や古書画などのコレクションを収蔵・展示しています。
また、俳諧研究家として知られる木村秋雨の収集資料も、時期やテーマに合わせて、その一部を公開しています。
第1・2展示室(1階) | 相馬御風民俗資料コレクション |
第3展示室(2階) | 相馬御風コレクションー良寛遺墨ー |
第4展示室(2階) | 良寛敬慕者と御風の交流 |
第5展示室(2階) |
御風の生涯と業績 |
ご利用案内のページをご確認ください。
糸魚川市では、より多くの方々から相馬御風に親しんでいただくため、夕方5時に屋外スピーカーで、御風作詞曲のチャイムを鳴らしています。
春よ来い |
ふるさと |
夏の雲 |
カチューシャの唄 |
---|---|---|---|
マークをクリックするとチャイムのメロディをお楽しみいただけます。
なお、音楽ファイルを使用・複製するときは必ず当館の許可を受けてください。
相馬御風記念館 facebook<外部リンク> |
相馬御風記念館 Instagram<外部リンク> |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |