本文
市内の産婦人科をご利用ください
最先端の知識をもとに妊娠・出産・産後ケアの一連のサポートを行っている糸魚川総合病院の産科をご利用ください。
妊娠したら…糸魚川総合病院での産前・産後ケアについて
妊娠かしら…?
糸魚川に里帰りしてお産したいけど、どうすればいいの…?
県外の地元で里帰り分娩するけど、それまでの健診はどうすればいいの…?
糸魚川総合病院では、毎日、産婦人科外来で診察を行っており、産婦人科医師と助産師が対応しています。
妊娠、出産などのお悩みについて、まずはご相談ください。
- 詳しくは「産科・婦人科」<外部リンク>をご覧ください(糸魚川総合病院HP)
糸魚川市の子育て応援ガイド
糸魚川ですくすく子育て応援します!
妊娠から育児まで、糸魚川市の制度のご案内はこちら [PDFファイル/1.76MB]
安心して出産するために妊婦さんを応援
妊婦情報事前登録制度
『妊婦情報事前登録制度』とは、安心して出産を迎えるために、妊娠や出産に関する情報を事前にこども課に登録していただき、糸魚川市消防本部に情報提供することで、緊急時に担当医師の指示のもと医療機関へスムーズに搬送することを目的としています。
- 対象者
- 糸魚川市に住所のある妊婦で、登録を希望される方
- 糸魚川市に里帰り出産される妊婦で、登録を希望される方
- 詳しくは「妊婦情報事前登録制度」をご覧ください
出産時交通費助成制度
妊婦さんが、陣痛等で緊急に受診が必要なとき、産科医療機関までタクシーを利用した場合のタクシー費用の一部を助成します。
- 対象者
糸魚川市に住所がある妊婦で、出産時に産科医療機関までの交通手段がない方
※里帰りで市外に帰省されている方は助成対象外です。 - 詳しくは「出産時交通費助成制度」をご覧ください
出産時宿泊費助成事業
妊婦さんが出産の準備のために医療機関の近隣の宿泊施設に宿泊した場合の宿泊費用の一部を助成します。
- 助成対象者
糸魚川市に住所のある妊婦で市外の医療機関で出産された方とその付添人 - 詳しくは「出産時宿泊費助成事業」をご覧ください
産前・産後のママを応援
産後ケア事業
心身ともに不安定になりやすい産後の時期に、お母さんと赤ちゃんの健康を守り、健やかな育ちを支援するため、産後ケア事業を実施しています。
詳しくは「産後ケア事業」をご覧ください
母乳相談費用助成
出産後「母乳がなかなか出ない」「赤ちゃんが上手に吸えない」など母乳のことで困った時に早めに助産師に相談し、安心して育児ができるよう母乳相談費用の一部を助成します。
- 対象者
糸魚川市に住所があり、令和3年4月1日以降に乳房ケアを受けた方 - 詳しくは「母乳相談費用助成」をご覧ください
新生児訪問
生まれたばかりの赤ちゃんとお母さんに助産師が訪問しアドバイスします。
内容は身体計測や、母乳などの育児相談です。
お母さんの気になることを、なんでもご相談ください。
詳しくは「新生児訪問」をご覧ください