ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 手続き・相談 > 住民票・戸籍・証明 > マイナンバー制度 > 顔認証マイナンバーカードの受付

本文

顔認証マイナンバーカードの受付

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

顔認証マイナンバーカードについて

顔認証マイナンバーカードとは

暗証番号の設定や管理に不安のある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードを用いた本人確認を「機器による顔認証」または「目視による顔の確認」に限定したカードです。
外見上の区別をするため、カードの表面に「顔認証」と記載します。

顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス

  • 券面の顔写真や記載事項(氏名、生年月日、住所)を用いた本人確認書類としての利用
  • 健康保険証としての利用

※健康保険証として利用するには、ご自身で病院等にてマイナンバーカードを提示して利用登録申請が必要です。マイナンバーカードをすでにお持ちで利用登録済みの方は、切替後もそのままご利用いただけます。

顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス

  • マイナポータル
  • 各種証明書のコンビニ交付
  • その他のオンライン手続などの暗証番号の入力が必要なサービス

取得・切替方法

マイナンバーカードをお持ちでない方

マイナンバーカードの申請や窓口で交付を受ける際にお申し出ください。
マイナンバーカードの申請方法についてはこちらマイナンバーカードの申請手続きをご覧ください。

マイナンバーカードをお持ちの方

  • 既にお持ちのマイナンバーカードを即日「顔認証マイナンバーカード」へ切り替えることができます。
  • 市役所または能生・青海事務所にマイナンバーカードを持参し、「顔認証マイナンバーカード」への切替希望を申し出てください。
  • マイナンバーカードを保険証として利用する場合は、あらかじめ健康保険証利用登録(マイナ保険証の利用手続)を行ってから手続きをしてください。

手続きをできる方

本人または代理人

※利用者用電子証明書が失効している場合、発行手続きが必要なため、代理人による切替手続きが即日ではできません。
電子証明書について詳しくは「マイナンバーカードの暗証番号変更・再設定」をご覧ください。

持ち物

※本人確認書類
A(いずれも顔写真付き)次のうち1点
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カードなど
B(顔写真のないもの)次のうち2点
「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されている健康保険証、年金手帳、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、医療受給者証、学生証、母子手帳 など

ご案内

顔認証マイナンバーカードのご案内・保険証利用申込みのご案内 [PDFファイル/1.42MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)