本文にジャンプします メニューにジャンプします

ごみ・リサイクル

糸魚川市
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
  • Foreign Languages
  • ふりがな
  • Original Top Page
  • 音声読み上げ
  • 文字を大きくする
  • 拡大方法の説明
  • 文字を元に戻す
  • サイトマップ
  • サイトの使い方
  • サイトの使い方
パソコン画面表示
ページの末尾へ
  • ホーム
  • 届出・手続き
  • 暮らし
  • 健康・福祉
  • 産業・雇用
  • 教育・文化
  • 行政情報

現在位置

  1. ホーム
  2. 暮らし
  3. ごみ・リサイクル
印刷を開始します

暮らし

  • 消防・防災
  • 市民活動
  • ごみ・リサイクル
  • 環境・自然
  • ガス・水道・下水道
  • 住宅・土地
  • 消費生活
  • 交通
  • 防犯・交通安全
  • 各種相談
  • ライフイベント
  • 人権
  • 外国人
  • 外国語による案内(English/한국어/简体中文/Tagalog)
ごみ・リサイクル

ごみの減量・リサイクル

  • 生ごみ処理機器設置費補助金制度   不用品ゆずりあい情報掲示板   資源物集団回収協力事業者   シュレッダーで裁断した紙ごみのリサイクル   「もったいない」の心10か条   20・10・0(にーまる・いちまる・ぜろ)運動   イベントごみの減量

ごみの分け方・集積所への出し方

  • 家庭ごみ分別収集カレンダー(令和4年度)   家庭ごみ分別収集カレンダー(令和5年度)   ごみの分け方・出し方   ごみの分別ガイドブック   ごみの出し方/Q&A(ポイント)   プラスチック製容器包装の分別について   スプレー缶を捨てる場合は注意してください   ごみの分別等は、糸魚川市公式LINEを   ごみの自己搬入   日曜日ごみ持ち込み   市で収集できないごみ   不用品処理参考費用   ごみの持ち去りは厳禁   事業系ごみの適正処理   火災・災害等で罹災した場合のごみ

ごみの拠点回収

  • 使い捨てライター類の拠点回収   廃食用油の拠点回収   廃乾電池・廃蛍光管の拠点回収   インクカートリッジの回収

環境美化

  • 糸魚川市環境美化推進条例   環境美化パートナー   「不法投棄」は厳重に罰せられます!   不法投棄ボランティア監視員募集   ごみ集積施設設置費補助金制度

ごみ処理施設整備事業

  • 次期ごみ処理施設基本設計   糸魚川市ごみ処理施設整備運営事業   次期一般廃棄物最終処分場基本構想・基本設計

各種お知らせ・注意事項

  • 一般廃棄物最終処分場及び産業廃棄物最終処分場の経過と再発防止対策   清掃センターについて   一般廃棄物処理施設の維持管理状況   一般廃棄物処理業の許可申請等について   糸魚川市外の一般廃棄物搬入の事前協議制度   上水道と工業用水道から生じる汚泥の処理について   野焼きは禁止されています

審議会・計画

  • 糸魚川市廃棄物減量等推進審議会   第2次糸魚川市一般廃棄物処理基本計画   令和4年度糸魚川市一般廃棄物処理実施計画   容器包装廃棄物分別収集計画   ごみ処理基本構想検討委員会   糸魚川市環境美化推進条例
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
arrowページの先頭へ戻る
 
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権・リンク等について
  • サイトポリシー
  • ウェブサイトへのご意見
 
 
 
糸魚川市総務部 総務課 広報統計係 

〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5 

電話 025-552-1511025-552-1511 ファックス 025-552-8955
Copyright (C) Itoigawa City. All Rights Reserved.