ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・観光 > 農林水産業 > 農業・畜産業 > 農林水産業就業研修事業

本文

農林水産業就業研修事業

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

糸魚川市の農林水産業への就業希望者が、就業に向けた実践的な研修を受ける場合、研修にかかる交通費および滞在費の一部を補助します。

世界ジオパークのまち「いといがわ」の画像

世界ジオパークのまち「いといがわ」<外部リンク>

 当市は、2009年8月、日本で初めての「世界ジオパーク」に認定されました。

ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?

  • おいしいお米や野菜を作りたい。
  • 森林の保全に興味がある。
  • 錦鯉の養殖に興味がある。
  • 漁師さんに憧れている。
  • 海が好き。
  • 魚が好き。
  • 移住を考えている。
  • 自然に囲まれて仕事がしたい。

と思っている方、チャレンジしてみませんか?

ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?の画像1

ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?の画像2ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?の画像3
ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?の画像4ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?の画像5
ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?の画像6ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?の画像7
ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?の画像8
ジオパークのまち糸魚川で農林水産業にチャレンジしませんか?の画像9

糸魚川市では農林水産業の研修に必要な交通費・滞在費の一部を補助します。

表1

農林水産業就業研修事業

1.概要

糸魚川市の農林水産業への就業希望者が、農林水産業を営む法人等の指導のもと、就業に向けた実践的な研修を受ける場合において、研修に係る交通費及び滞在費の一部を補助します。

2.目的

研修を機に、当市の農林水産業の担い手となっていただくことを目的としています。

3.対象となる事業

実際の生産活動に従事しながら、就業に必要とされる実践的な技術、技能及び知識を学ぶ、連続した5日間以上の研修を対象とします。(研修期間に休日を含む場合は、休日を除いた日数が5日間以上の場合、対象とします。)

4.対象者

糸魚川市の農林水産業への就業を希望される方で、就業研修開始日において、18歳以上60歳未満の方のうち、下記のいずれかに該当する方を対象とします。
(1)市外在住者で、糸魚川市で就業研修を行う方
(2)糸魚川市在住者で、市外で就業研修を行う方

5.対象経費

(1)居住地から当市までの間の移動に要する交通費。ただし、最も経済的な通常の経路及び方法によるものとし、燃料費は除きます。
(2)宿泊施設の利用料金。ただし、日程都合により前泊した場合及び休日に係る利用料金を含みます。

6.補助金額

補助金額は、次の(1)と(2)の合計額です。
(1)交通費に係る補助金額は、補助対象経費の2分の1以内の額とし、1人につき、15,000円を限度とします。
(2)宿泊費に係る補助金額は、1泊につき3,000円とし、1人につき39,000円を限度とします。
※(1)及び(2)の算出額に1,000円未満の端数があるときは、それぞれ切り捨てます。

7.その他

(1)居住地から当市までの間の移動に要する日は、半日以上研修に従事した場合、1日として日数に含めます。
(2)補助金の交付回数は、1年度につき1人2回です。
(3)事業を広くPRするため、氏名、研修受入先の名称、研修の内容及び感想等について、市のホームページ及び広報紙への掲載により、公表することがあります。

8.問合先

※申請される場合は、事前にご相談ください。
 糸魚川市 産業部 農林水産課 農業支援係
 電話 025-552-1511(代) Fax 025-552-7372
 E-mail nourin@city.itoigawa.lg.jp

就業研修チラシ [PDFファイル/645KB]
就業研修事業補助金交付要綱 [PDFファイル/602KB]

市内研修受入先を紹介します。

 時期により研修内容と受け入れ先が異なります。
 ご希望に合わせて、調整いたしますのでまずはご連絡ください。

申請方法

研修を申し込む方は次の書類の提出をお願いします。

  1. 補助金交付申請書 [その他のファイル/94KB]
  2. 実施計画書 [その他のファイル/88KB]
  3. 収支予算書 [その他のファイル/143KB]
  4. 身分証明書の写し

記入例はこちら↓
補助金交付申請書 [その他のファイル/120KB]
実施計画書 [その他のファイル/119KB]
収支予算書 [その他のファイル/161KB]

実績報告

就業研修が完了した後は、次の書類の提出をお願いします。

  1. 実績報告書 [その他のファイル/69KB]
  2. 実施報告書 [その他のファイル/112KB]
  3. 収支決算書 [その他のファイル/124KB]
  4. 補助対象事業費の証拠書類(契約書、受領書等の写し)

記入例はこちら↓
実績報告書 [その他のファイル/113KB]
実施報告書 [その他のファイル/161KB]
収支決算書 [その他のファイル/143KB]

申請から支払いまでの流れ

ア.補助金等交付申請書提出【申請者→糸魚川市】

イ.補助金等交付決定通知書送付【糸魚川市→申請者】

ウ.現地での研修(5日以上)

エ.補助金等実績報告書提出【申請者→糸魚川市】
研修終了後、補助対象経費の領収書等を添えて提出して下さい。

オ.補助金等の確定及び支払い【糸魚川市→申請者】

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)