本文にジャンプします
メニューにジャンプします
農業・畜産業
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
Foreign Languages
ふりがな
Original Top Page
音声読み上げ
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方
検索
パソコン画面表示
ページの末尾へ
ホーム
届出・手続き
暮らし
健康・福祉
産業・雇用
教育・文化
行政情報
現在位置
ホーム
産業・雇用
農林水産業
農業・畜産業
産業・雇用
港湾
中心市街地活性化
雇用・Uターン
企業誘致・工業団地
企業支援
農林水産業
都市計画
農商工連携
観光施策
糸魚川市駅北大火からの復興まちづくり
農業・畜産業
農業・畜産業に関するお知らせ
高病原性鳥インフルエンザについて
多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要
農振除外の手続き
農林水産業就業研修事業
農林水産業への就業希望者の研修にかかる交通費および滞在費の一部を補助します。
農産物の6次産業化について
農産物の付加価値を高め、所得向上への取り組みを支援します。
農業用ため池ハザードマップについて
ため池ハザードマップとは、大雨や地震等の発生により、ため池が決壊する恐れのある場合または決壊した場合に備えて迅速かつ安全に避難できるよう、浸水が想定される区域や避難場所等を示した地図です。
新規就農者等への支援について
水田収益力強化ビジョンについて
電気柵設置費補助金について
農作物の鳥獣被害防止のため、電気柵の購入費・修繕費を補助します。
山村活性化支援交付金事業の実施評価について
「やっぱりいいね!食の糸魚川」発表レシピ紹介
「やっぱりいいね!食の糸魚川」で発表された、市内の小学生・高校生、新潟県内の専門学校生・大学生が考案した糸魚川産の食材を使ったレシピを紹介します。
放射性物質の検査結果
新米の出荷・販売は検査結果を確認してから行ってください。
糸魚川市人・農地プラン
これからの地域農業の担い手を育て、農地を守っていくために…
にいがた農業水利施設百選に選定されました
農作業標準料金表
農作業の受委託契約の参考にしてください。
農山漁村の女性交流
体験交流などを通じて農山漁村の生活をより良くしようと活動しています。地場産野菜の料理アイデアも紹介しています。
畜産関連情報
畜産業に関する情報を提供します。
特産品(農産物)
糸魚川市が誇る農産物の数々をご覧ください。
地元農産物の直売市
お近くの直売市でドシドシお買い求めください。
中山間地域等直接支払制度の実施状況
令和元年度中山間地域等直接支払制度の実施状況について公表しています。
次の一覧へ
お問い合わせ先
農林水産課
所在地/〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5
電話番号/
025-552-1511
025-552-1511
FAX/025-552-7372
E-mail/
nourin@city.itoigawa.lg.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る