本文
第3次糸魚川市総合計画(令和4~10年度)
総合計画とは、本市の目指す方向とそれを実現するための施策を明らかにした「まちづくりの基本指針」です。
令和4年度からスタートする第3次糸魚川市総合計画では、「翠の交流都市 さわやか すこやか 輝きのまち」を目指すまちの将来像として、「人口減少対策」と「住み続けたくなるまちづくり」を重点課題と捉え、持続可能なまちづくりを実現するため、6つの分野ごとに取り組むべき施策の方向を体系的にまとめています。
総合計画の策定にあたっては、地区代表、学識経験者、諸団体役職員からなる「糸魚川市総合計画審議会」を設置し、度重なるご審議をいただきました。また、市議会や各種団体との意見交換、パブリックコメントなどを通じて、幅広くご意見やご提言をいただきながらまとめたものです。
第3次総合計画では、市民や地域、事業者等と行政において、まちづくりの目標や役割を共有し、共通理解を深めるとともに、共に考え、共に行動することで、着実な推進を図ります。さらに、中長期的な財政計画を踏まえた効果的、効率的な行財政運営を進める中で、事業の進捗状況の把握・分析・検証を行いながら、より成果をあげられるよう計画の推進を図ることとしています。
第3次糸魚川市総合計画基本構想【令和3年12月16日議決】
基本構想は、まちづくりの基本方向や将来像などの基本目標とその目標を達成するために取り組むべき施策の大綱を示したもので、基本計画及び実施計画の根幹となるものです。
第3次糸魚川市総合計画基本計画
基本計画は、基本構想の理念を受けて、その実現に向けて必要となる個別施策を分野別に体系化したものです。
第3次糸魚川市総合計画書ダウンロード
表紙 | 表紙 [PDFファイル/2.2MB] |
---|---|
市長あいさつ | 市長あいさつ [PDFファイル/777KB] |
目次 | 目次 [PDFファイル/557KB] |
第1部 序論 | 序論 [PDFファイル/2.0MB] |
第2部 基本構想 |
基本構想 [PDFファイル/2.22MB] |
第3部 基本計画 | |
重点項目の具体的な取組 「健康」「地域経済」「教育」 |
基本計画「重点項目」 [PDFファイル/1.91MB] |
第1章 健康・福祉分野 誰もが生き生きと暮らせるまちづくり |
基本計画第1章「健康・福祉」 [PDFファイル/2.07MB] |
第2章 子育て・教育分野 郷土愛にあふれ夢をかなえる人づくり |
基本計画第2章「子育て・教育」 [PDFファイル/2.68MB] |
第3章 産業分野 にぎわいと活力のあるまちづくり |
基本計画第3章「産業」 [PDFファイル/2.72MB] |
第4章 人権・移住定住・地域づくり分野 地域が輝き、誰もが共に活躍できるまちづくり |
基本計画第4章「人権・移住定住・地域づくり」 [PDFファイル/1.84MB] |
第5章 市民生活分野 安全に安心して住み続けられるまちづくり |
基本計画第5章「市民生活」 [PDFファイル/3.49MB] |
第6章 行財政分野 計画推進に向けた効率的な行財政運営 |
基本計画第6章「行財政」 [PDFファイル/1.45MB] |
第4部 実施計画 | 実施計画 [PDFファイル/1.77MB] |
参考資料・奥付・裏表紙 | 参考資料~裏表紙 [PDFファイル/3.51MB] |
第3次糸魚川市総合計画 ダイジェストダウンロード
表紙 | 第3次総合計画ダイジェスト(01表紙) [PDFファイル/1.13MB] |
---|---|
ダイジェスト本編 | 第3次総合計画ダイジェスト(02本編) [PDFファイル/4.47MB] |
裏表紙 | 第3次総合計画ダイジェスト(03裏表紙)_016 [PDFファイル/1.12MB] |