本文
大和川地区公民館
更新日:2025年4月10日更新
印刷ページ表示
施設の概要
所在地 | 〒941-0007糸魚川市大字大和川6346-1 「eまっぷ いといがわ<外部リンク>」でご確認ください。 |
---|---|
電話番号 | 025-552-3101 |
構造など | 鉄骨造 平屋建 研修室1(72平方メートル) 研修室2(68平方メートル) 和室1(66.5平方メートル) 和室2(67.93平方メートル) 和室3(52.27平方メートル) 小会議室(24平方メートル) 軽運動場(150.02平方メートル) 調理実習室 |
ご利用案内
使用時間 | 午前9時から午後10時 |
---|---|
休館日 | 12月29日から翌年1月3日まで |
利用料 | 直接お問い合わせください。 (面積及び使用時間等で異なります。) |
その他 | 原則として営利を目的とした事業には利用できません。 |
南に蓮華・白馬のアルプス山脈、北に能登半島・佐渡の島陰が望め、夏には田伏海岸で海水浴、秋には森林公園で栗拾いなど自然豊かな大和川は、住む人にも訪れる人にも優しい心のふるさとです。
基本方針
- 「親しまれる公民館」として、誰もが気軽に利用できる[出会い、ふれあいの]場を提供し、地区民の自主的活動を支援する。
- 学びと健康増進の拠点となる公民館を目指し、生涯学習、スポーツ活動を推進する。
- 地域で活動する団体と協力し、地域活性化と住みやすい地域づくりを推進する。
- 地域や家庭、園・学校と連携し、子ども達を健全に育む活動を推進する。
主な事業
- 子どももいっしょに・・・
子どもレクリエーション、カルタ大会と繭玉作り - みんな一緒に・・・
囲碁・麻雀大会、高齢者いきいき学習会、ふれあい輪投げ大会 - 地域の行事・・・
祇園祭(田伏)、盆踊り(各地区)、さいの神(竹ヶ花)
ダウンロード
- 大和川地区公民館だより(令和7年4月号) [PDFファイル/5.88MB]
- 大和川地区公民館だより(令和7年3月号) [PDFファイル/1.93MB]
- 大和川地区公民館だより(令和7年2月号) [PDFファイル/2.07MB]
- 大和川地区公民館だより(令和7年1月号) [PDFファイル/1.66MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年12月号) [PDFファイル/799KB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年11月号) [PDFファイル/1.7MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年10月号) [PDFファイル/1.14MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年9月号) [PDFファイル/3.3MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年8月号) [PDFファイル/1.25MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年7月号) [PDFファイル/1.14MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年6月号) [PDFファイル/1.85MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年5月号) [PDFファイル/1.46MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年4月号) [PDFファイル/2.05MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年3月号) [PDFファイル/1.65MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年2月号) [PDFファイル/1.41MB]
- 大和川地区公民館だより(令和6年1月号) [PDFファイル/1.57MB]
- 大和川地区公民館だより(令和5年12月号) [PDFファイル/1.53MB]
- 大和川地区公民館だより(令和5年11月号) [PDFファイル/1.79MB]
- 大和川地区公民館だより(令和5年10月号) [PDFファイル/2.28MB]
- 大和川地区公民館だより(令和5年9月号) [PDFファイル/3.48MB]
- 大和川地区公民館だより(令和5年8月号) [PDFファイル/1.57MB]
- 大和川地区公民館だより(令和5年7月号) [PDFファイル/1.71MB]
- 大和川地区公民館だより(令和5年6月号) [PDFファイル/1.72MB]
- 大和川地区公民館だより(令和5年5月号) [PDFファイル/1.55MB]
- 大和川地区公民館だより(令和5年4月号) [PDFファイル/1.67MB]
お問い合わせ先
大和川地区公民館 所在地/〒941-0007 新潟県糸魚川市大字大和川6346-1
電話番号/025-552-3101 Fax/025-552-3101 E-mail/ yamatoko@bz04.plala.or.jp
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>