ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・観光 > 産業振興 > 創業支援 > 産学官連携スタートアップ創業支援事業

本文

産学官連携スタートアップ創業支援事業

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

スタートアップ(期限延長)

産学官スタートアップ創業支援事業

次代を担う学生等で、個性的で魅力あふれる事業を営もうとする方が、その事業を行う際に必要となる経費の一部を最長3年間、助成します。

※令和6年度の募集は終了しました。

表1
対象者
  • 大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校、高等学校に在籍する者
  • または、それらの大学等を卒業し、修了および中途退学してから1年を経過していない者
  • もしくは、それらの大学等の教員である者
業種 全ての業種(フランチャイズ契約、風営法対象除く)
補助対象補助金額 広告宣伝費、車両・OA機器等のリース料、備品購入費、光熱水費、通信運搬費、役務費、デザイン料、マーケティング調査費、旅費、プロパイダ契約料、電話・インターネット回線使用料、イベント関係費、消耗品費、コンサルタント費、印刷製本費、保険料、家賃(礼金、敷金の類を除く)、その他創業事業等に伴う経費で市長が必要と認める経費
交付回数

年1回(継続して実施する同一事業については、最大3年度を限度として交付する)

  • 1年度目(開業奨励)
  • 2年度目(事業継続奨励)
  • 3年度目(事業継続奨励)

補助金額

  • 総額の上限額は、2,000千円とする。
  • 各年度の上限額は、1,000千円とする。
  • 1,000円未満の端数がある場合は、切り捨てる。
補助率 補助対象経費の5分の4

(注)2年度目、3年度目の補助は、市予算の成立を補助条件とします。

交付決定を受けた方への活動支援

アドバイザーの派遣

本補助金の交付決定を受けた者が、事業の運営等について指導及び助言を行うアドバイザーの派遣を求める場合、その経費の一部を市が負担します。

表2
派遣回数

年6回を限度とする。

負担費用 1回あたり、30千円を限度に、市が費用を負担する。

事業活動拠点の支援

本補助金の交付決定を受けた者が、補助事業の実施期間中において、美山多目的集会施設「クラブハウス美山」を利用する場合、その利用料金の全額を免除します。

その他

申込期間

令和6年7月2日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
(※)令和6年度の募集は終了しました。

応募方法

「募集案内」をよくお読みいただき、応募してください。

ダウンロード

募集案内 [PDFファイル/577KB]
補助金交付要領 [PDFファイル/215KB]
補助金交付申請書 [Wordファイル/45KB]
補助金交付申請書 [PDFファイル/234KB]

外部リンク(商工団体)

糸魚川商工会議所<外部リンク>
能生商工会<外部リンク>
青海町商工会<外部リンク>

関連事業リンク (お問い合わせは、各団体の窓口へお願いします。)

公益財団法人にいがた産業創造機構:創業<外部リンク>
経済産業省 中小企業庁:創業・ベンチャー支援<外部リンク>

チラシの誤表記のお詫びと訂正について

一部エリアにて配布いたしました本事業の周知チラシにおいて、「応募対象者」欄の記載内容に一部誤りがございました。
ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、次のとおり訂正させていただきます。
【誤】専修大学
【正】専修学校

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)