ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 都市計画・交通・住宅 > 道路・河川・砂防 > 松本糸魚川連絡道路建設促進フォーラム

本文

松本糸魚川連絡道路建設促進フォーラム

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

タイトル

 地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」の早期建設には、この道路がもたらす様々な効果を再認識し、市民一人ひとりが建設を願い、伝えていくことが何より必要です。
 北陸新幹線糸魚川駅が開業した今、さらなる市民の気運醸成を図り、官民一体となった事業化への動きを加速することを目的として、松本糸魚川連絡道路建設促進フォーラムを開催しました。

松本糸魚川連絡道路建設促進フォーラム開催録 [PDFファイル/4.55MB]

期日・会場

平成28年8月27日(土曜日) 糸魚川市民会館 大ホール

開催概要

第1部

  • 開会(地域高規格道路松本糸魚川連絡道路新潟県ルート建設促進協議会 会長 糸魚川市長 米田徹)
  • 来賓祝辞
    • 新潟県知事 泉田裕彦
    • 長野県知事 阿部守一(代理:長野県建設部長 奥村康博)
    • 衆議院議員 高鳥修一
    • 衆議院議員 務台俊介(内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)
    • 新潟県議会議員 中村康司

米田市長

鈴木課長臼田課長大川所長
(写真左から 鈴木課長・臼田課長・大川所長)

第2部

-メッセージカードを届けよう-

 フォーラムの開催に向けて、メッセージカードを収集。集まった827枚のカードは、会場に掲示するとともに沿線関係団体・自治体代表者でリレーし事業主体である、新潟県・長野県に地域の思いとして届けさせていただきました。
カード1カード2
カードリレーの画像1カードリレーの画像2

  • フォーラム宣言 (地域高規格道路松本糸魚川連絡道路の早期建設と利用促進を進める会 会長 糸魚川商工会議所会頭 猪又史博)
    宣言文 [PDFファイル/146KB]
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)