本文
にいがた 緑の陣(グリーンカーテン)
にいがた緑の陣へ
いざ出陣!~気候変動対策をジブンゴトに~(グリーンカーテン)
にいがた緑の陣とは
地球温暖化防止対策となる「脱炭素社会づくり」に向け、わたしたちの暮らしの中からできる解決策「緑のカーテン」を広く普及していくために、名乗りを上げた新潟県内の13の市の取り組みの様子を合戦方式で紹介するものです。
にいがた緑の陣<外部リンク>
2050新潟ゼロカーボンチャレンジ<外部リンク>
合戦の手法(ルール)
ゴーヤ20苗を育成し、多くの実を収穫したり、講座などの活動を行うことでゴーヤポイント(Gp)を獲得できます。一番多くポイントを獲得した軍(市)が勝者となり、表彰状、優勝旗が進呈されます。ポイントの獲得場情報を、にいがた緑の陣<外部リンク>特設サイトの「合戦経過」からご覧いいただけます。
合戦期間:令和6年6月19日~令和6年10月末日まで
糸魚川軍の紹介
糸魚川軍紹介動画
糸魚川軍活動紹介動画
糸魚川軍活動紹介リーフレット [PDFファイル/2.08MB]
ゴーヤ成長記録(糸魚川市清掃センター)・秋のエコ対策
『日刊にいがた』に掲載されました
令和6年9月20日、新潟の情報発信サイト『日刊にいがた』に当市の取り組みが掲載されました。
地球温暖化防止対策となる脱炭素社会づくりの活動を競い合う『にいがた緑の陣』!県内13市町が奮闘中です!!<外部リンク>
『にいがた緑の陣』糸魚川軍|地球温暖化防止対策となる脱炭素社会づくりの活動を競い合う<外部リンク>
ゴーヤ設置場所
令和6年度は以下の3施設でゴーヤの苗を育成します。ゴーヤの育成状況を各SNSに掲載しますので、ぜひご覧ください。※清掃センターは糸魚川ジオパーク協議会のSNSで紹介します。
清掃センター
Instagram<外部リンク>
Facebook<外部リンク>
X<外部リンク>
住所/糸魚川市大字須沢2051番地2
駅北広場キターレ<外部リンク>
Instagram(i Action)<外部リンク>
Instagram<外部リンク>
Facebook<外部リンク>
住所/糸魚川市大町2丁目2-19
長者温泉ゆとり館<外部リンク>
Instagram<外部リンク>
Facebook<外部リンク>
住所/糸魚川市大字木浦18778番地
本気の大谷が「にいがた緑の陣」に出陣するってヤツですよ!
吉本興行 新潟県住みます芸人の「大谷ってヤツですよ!」さんが、今年は自らも“大谷軍”として参加。
奮闘の様子をYoutubeで紹介しています。
大谷ってヤツですよ!<外部リンク>
▲「大谷ってヤツですよ!」Youtubeチャンネル
イベント情報
開催済みのイベント
ゴーヤのグリーンカーテン講座
令和6年5月24日(金曜日) 駅北広場キターレで、ゴーヤグリーンカーテン講座を開催し、約20名が参加しました。
新潟県地球温暖化防止活動推進センターの南場さんを講師に、ゴーヤでのグリーンカーテンの育て方や、気候変動・環境問題について学びました。
講座終了後、参加者の皆さんと一緒に、南場さんからポイントをお聞きしながら、実際にゴーヤの苗を植えました。
今回植えていただいた苗は、糸魚川軍の各陣営に設置します。生育状況を各陣営のSNSで発信しますので、ぜひ「いいね!」で応援をお願いします。