本文
令和7年4月20日執行予定 糸魚川市議会議員一般選挙及び糸魚川市長選挙のお知らせ
令和7年4月20日(日曜日)執行予定の糸魚川市議会議員一般選挙及び糸魚川市長選挙についてお知らせします。
投票できる方
糸魚川市で投票できるのは、次のどちらにもあてはまる方です。
・日本国民で、令和7年4月20日現在、満18歳以上の方
(平成19年4月21日以前に生まれた方)
・令和7年4月12日現在で、糸魚川市の住民基本台帳に、引き続き3か月以上登録されている方
(令和7年1月12日以前に転入の届出をした方)
※令和7年1月13日以降に他市町村から転入してきた方は投票できません。
※投票する前に市外へ転出の届出をした方は、入場券が届いていても投票できません。
投票所入場券(はがき)
- 投票所入場券は、選挙人名簿に登録されている方に投票所や投票時間をお知らせするために、はがきで発送します。
- はがきは、世帯主宛に4月10日(木曜日)から順次配達します。
- はがきには、ご家族の分も印刷されています。投票の際は、ご自身の分をハサミで切り離して、投票所へお持ちください。
- はがきが届いていない場合や、疑問のある場合は、お早めにご連絡ください。
【注意事項】
4月1日以降に市内転居の届出をした場合は、旧住所地にはがきを送付します。(投票所は、旧住所地の投票所になります。)
投票時間と投票所
投票区・投票所のサイトをご確認ください。
(投票日当日は、投票所入場券に記載された投票所及び投票時間での投票となります。)
【注意事項】
投票場所の変更
次の投票区が、前回の令和6年衆議院議員選挙の投票場所から変更となります。お間違えのないようにお願いします。
(第1投票区)浦本地区公民館図書室 → 「浦本地区公民館」
(第2投票区)下早川地区公民館多目的室 → 「下早川地区公民館」
(第17投票区)やまのい保育園 → 「上刈会館」
(第18投票区)大野地区公民館研修室 → 「大野地区公民館」
(第24投票区)平岩診療所 → 「平岩投票所」※旧平岩簡易郵便局(平岩駅前)
(第43投票区)西性寺 → 「木浦地区公民館」
(第46投票区)田沢地区公民館 → 「八久保支館」
(第57投票区)玉ノ木支館→「玉ノ木支館和室」
代理投票制度
身体が不自由で字が書けない方は、投票所の係員が本人に代わって、本人の意思を確認しながら投票用紙に記入します。投票所の係員にお気軽にお申し出ください。
【注意事項】
ご家族でも代理で記載することはできません。
期日前投票
投票日に、仕事や用事などで投票所に行けない方は、期日前投票ができます。
- 期日前投票は、投票日前に、投票日の投票と同様に投票用紙を直接投票箱に入れる制度です。入場券を持参し、下記のいずれかの場所で投票してください。
- 入場券が届いていない場合は、ご本人かを確認できれば投票できます。(運転免許証やマイナンバーカードなど、本人確認ができるものをご持参ください。)
投票期間
4月14日(月曜日)から4月19日(土曜日)まで
投票時間
午前8時30分から午後8時まで
場所
- 糸魚川市役所1階「市民ホール」<外部リンク>
- 能生生涯学習センター2階「第1会議室」<外部リンク>
- 青海事務所2階「大会議室」<外部リンク>
郵便等による不在者投票
身体に重度の障害がある方で、次の表に該当する方は、郵便による不在者投票ができます。
手帳等の種類 | 障害の種類 | 障害の程度 |
---|---|---|
介護保険 被保険者証 |
- | 要介護5 |
身体障害者手帳 | 両下肢・体幹・移動機能の障害 | 1級または2級 |
心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害 | 1級または3級 | |
免疫・肝臓の障害 | 1級から3級 | |
戦傷病者手帳 | 両下肢・体幹の障害 |
特別項症から 第2項症 |
心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害 |
特別項症から 第3項症 |
【注意事項】
希望される方は、あらかじめ選挙管理委員会が交付する「郵便等投票証明書」が必要となりますので、4月16日(水曜日)までに手続をお願いします。
※詳しくは、不在者投票のページをご確認ください。
(すでに郵便等投票証明書の交付を受けている方も、有効期限をお確かめください。)
他市町村での不在者投票投票
長期出張や旅行等のため、当市で投票できない方は、糸魚川市選挙管理委員会へ不在者投票の申請をし、送付された投票用紙等を持参して、滞在先の市町村選挙管理委員会で投票することができます。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルのぴったりサービスを利用して、不在者投票の投票用紙等の請求ができます。
(投票できる時間は、滞在先の選挙管理委員会にお問い合わせください。)
【注意事項】
投票用紙の請求や投票用紙の送付は郵便で行いますので、お早めに手続をお願いします。
※詳しくは、不在者投票のページをご確認ください。
開票
開票は、4月20日(日曜日)午後9時から、「糸魚川市民総合体育館<外部リンク>」で行います。
リンク集
- ぴったりサービスについて<外部リンク>