本文
軽自動車税Q&A
Q1 軽自動車税はどんな税金ですか?
軽自動車税はその年の4月1日現在で市内に主たる定置場所がある原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び二輪の小型自動車の所有者が納める税金です。
Q2 廃車が済んでいるのに、納税通知書が届きました。なぜでしょうか?
まず、廃車の手続きをされた日付をご確認ください。軽自動車税は、毎年4月1日現在に、軽自動車等を所有している人に課税されます。4月以降に手続きされた場合、その年度分はあなたに課税されますので、税金を納めていただくことになります。なお、年度途中での手続きでも、月額の課税や還付はありません。
また、糸魚川市で課税されている排気量が125ccを超える二輪車や、四輪・三輪の軽自動車の名義変更や住所変更、廃車などの手続を新潟県外の軽自動車検査協会や運輸支局で行った場合、税止め(税申告)をされないと、登録状況を把握することができず、翌年度以降も引き続き軽自動車税(種別割)が課税されます。税止めの手続方法については、こちらをご確認ください。
Q3 原動機付自転車等の市役所での登録や廃車の手続きは有料ですか?
無料です。ただし、ナンバープレートを紛失・盗難された場合は廃車や再交付をするときに弁償金として200円が必要です。
Q4 農耕車とはどのような車両ですか?
乗用装置付きのトラクター、コンバイン等の農耕作業用自動車で、最高速度が35km/h未満であるならば農耕用の小型特殊車両となります。
Q5 ナンバープレートは好きな番号を選択できますか?
登録順に発行いたしますので、番号の指定はできません。その点ご了承ください。
Q6 公道を走行しない農耕車に軽自動車税は課税されますか?
農耕車は公道を走る、走らないに関係なく毎年4月1日現在の所有者に課税されます。該当する車両を取得した方や、現在所有しているがナンバープレートをお持ちでない方は、速やかに軽自動車の申告手続きを行い、ナンバープレートの交付を受けてください。
Q7 身体に障がいがあるのですが、軽自動車税は免除されますか?
身体障害者手帳をお持ちの方が所有されている軽自動車の税金は、その方の障害の等級により減免の対象となる場合がありますので、市民課市民税係までお問い合わせください。