ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 定例記者会見(令和7年9月29日)

本文

定例記者会見(令和7年9月29日)

更新日:2025年8月29日更新 印刷ページ表示

報道機関と市長との「定例記者会見」を開催しました。
市長からの報告内容は次のとおりです。

開催日時

令和7年9月29日(月曜日)11時00分から11時30分まで

開催場所

糸魚川市役所201.202会議室

報告事項

(1)絵画の寄贈について
(2)ガス事業譲渡及び上下水道事業包括委託について
(3)「翠ペイ」キャンペーンについて
(4)Chill Night Meetingについて
(5)糸魚川創成塾ファンミーティングについて
(6)市公式Instagramフォトコンテストについて

市長報告要旨

​本日は、6点について、情報提供をさせていただきます。

 1点目は、絵画の寄贈について、であります。先般、さいたま市在住の日本画家、石原進様より、奴奈川姫や明星山など糸魚川にまつわる絵画2点を寄贈いただきました。この絵画は、日本美術展覧会に出展された貴重な作品であり、作品名は、「天の響き」と「翡翠の郷」であります。「天の響き」は糸魚川市役所1階まがたまコーナーに展示しており、「翡翠の郷」は今後、青海総合文化会館の画廊きららに展示する予定でおりますので、多くの方からご覧いただきたいと思います。

 2点目は、ガス事業譲渡及び上下水道事業包括委託について、であります。当市のガス上下水道事業の運営につきましては、将来にわたって安定的な事業運営を継続していくため、新たに官民共同出資会社を設立し、同社にガス事業は譲渡、上下水道事業は包括委託とする基本方針を定めて、令和6年9月に公表したところであります。国が推進するウォーターPPPにおいて、官民共同出資会社を活用する方式は、日本初となります。
 本事業において最も優れた事業者を選定するため、10月3日(金曜日)より、公募型プロポーザルを開始し、有識者で組織する事業者選定委員会の審査を経て、令和8年2月中に最優秀交渉権者を決定する予定です。詳細については資料をご確認いただきたいと存じますが、これにより、ガス上下水道事業の一体的な運営と技術継承を図って参ります。

 3点目は、翠ペイキャンペーンについて、であります。こちらにつきましては、9月24日にプレスリリースした内容となりますが、10月1日から新たにクレジットカードと金融機関口座からチャージが可能になります。これを記念して3つのキャンペーンを実施します。
 1つ目は、チャージ時にチャージ額の5%分のポイントを付与するキャンペーンであります。通常は1%分のポイント付与ですので、大変おトクになっております。
 2つ目は、新規利用者の拡大を図るキャンペーンとして、翠ペイに初めて5,000円以上のチャージをした方に、5,000ポイントを付与するものであります。
 3つ目は、アプリ会員への乗り換えを促進するキャンペーンとして、翠ペイのカード会員からアプリ会員に移行した方に、2,000ポイントを付与するものであります。
 また、11月から、使って楽しい新たなキャンペーンの実施を予定しております。より多くの皆さんからデジタル地域通貨「翠ペイ」をご利用いただき、地域内消費の拡大に努めて参ります。

 4点目は、Chill Night Meetingについて、であります。当市の出身者と地元企業がつながって、故郷を身近に感じ、Uターンの契機となることを目的に、参加者がゆるく交流する企画として、令和4年度から、市内経済界と糸魚川市が共同主催で開催してきました。昨年からは、東京都内と新潟市内の2か所で開催し、延べ120名以上の出身者から参加いただいています。参加者からは、糸魚川市へのUターンを考えるきっかけになった、との声も聞こえており、少しずつ成果を感じているところです。多くの方からの参加と、1つでも多いご縁が生まれることを期待しております。

 5点目は、糸魚川創成塾ファンミーティングについて、であります。糸魚川創成塾の卒業生などが集まり、近況報告をしながら、つながりをより深める機会とする、糸魚川創成塾ファンミーティングを11月12日(水曜日)に開催します。糸魚川創成塾は、これまでに8回開催し、今年も25名の方が卒業しました。卒業生は延べ190名以上、その内46名、約4人に1人が市内で創業しています。昨年は約40名が参加し、参加者同士の交流のなかから新たな事業者連携イベントが生まれる等、ビジネスマッチングの機会にもなっているところです。夢を叶え、叶え続けるため、仲間とつながる場となることを期待しております。

 6点目は、糸魚川市公式インスタグラムフォトコンテストについて、であります。糸魚川での暮らしの魅力を発信するため、昨年12月に開設しましたインスタグラムの市公式アカウントにて、「わたしが自慢したい糸魚川の暮らし」をテーマに、10月1日から来年1月31日までの4か月間、フォトコンテストを開催いたします。糸魚川をよく知る皆様から、糸魚川の魅力が詰まった写真をご応募いただき、市公式アカウントを通じて多くの方に情報発信し、糸魚川の認知拡大や移住促進につなげていきたいと考えております。

資料

絵画の寄贈 [PDFファイル/432KB]
ガス事業譲渡及び上下水道事業包括委託 [PDFファイル/472KB]
翠ペイキャンペーン [PDFファイル/1.32MB]
Chill Night Meeting [PDFファイル/488KB]
糸魚川創成塾ファンミーティング [PDFファイル/372KB]
フォトコンテスト [PDFファイル/721KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

市長の日程
行政報告
記者会見
市長交際費の支出状況
ご意見直通便