ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 定例記者会見(令和7年7月29日)

本文

定例記者会見(令和7年7月29日)

更新日:2025年7月29日更新 印刷ページ表示

報道機関と市長との「定例記者会見」を開催しました。
市長からの報告内容は次のとおりです。

開催日時

令和7年7月29日(火曜日)11時00分から11時50分まで

開催場所

糸魚川市役所4階 庁議室

報告事項

(1)映画「ふるさとへ還るとき~相馬御風を訪ねて~」制作開始について
(2)糸魚川市中学生広島派遣研修について
(3)糸魚川市中学生海外派遣事業について
(4)ジオパーク講座について

市長報告要旨

 本日は、4点について、情報提供をさせていただきます。

 1点目は、映画「ふるさとへ還るとき~相馬御風を訪ねて~」の制作開始と寄附金の募集について、であります。糸魚川市が生んだ文人「相馬御風」を題材とした映画の制作が決定しました。「相馬御風」をふとした縁で知ることになった若者の物語として、糸魚川市オールロケで制作されます。映画の制作については、令和7年3月の「糸魚川市制施行20周年記念式典」にて発表しておりましたが、ついに制作情報が公開となりました。
 大ヒット作品「みんな生きている~二つ目の誕生日~」に主演した糸魚川市出身で俳優の樋口大悟さんと、監督の両沢和幸さんの他、多くの方の協力により、令和9年の完成を目指して、これから撮影がスタートします。
 市としましても、映画の公開が市の魅力発信に繋がるものとして、ふるさと納税を活用した寄附金の募集により、制作を支援することといたしました。映画や寄附の方法等の詳細は、お配りのチラシやホームページをご覧いただきたいと存じます。

 2点目は、糸魚川市中学生広島派遣研修について、であります。今年で12回目となりますが、平和事業の取組といたしまして、戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代へ伝えていくため、中学生の広島派遣を8月5日(火曜日)から7日(木曜日)までの日程で行います。市内の中学2年生10名が平和記念式典へ参列し、平和について考えていただくとともに、各中学校で作成した千羽鶴を、広島平和記念公園に献納いたします。特に今年は、被爆80年という節目の年にあたります。戦争の記憶を風化させないためにも、この広島派遣研修が生徒たちにとって一層意義深い学びの機会になることを願っております。
 出発式、帰還式、報告会については、お手元の資料のとおり行うこととしております。将来を担う若者たちが、あの日広島で起こった事実を知り、感じたことを、ご家族、ご友人など多くの方に伝えることが平和な未来を創る第一歩になると思っておりますので、この研修で多くのことを学んでほしいと存じます。

 3点目は、糸魚川市中学生海外派遣事業について、であります。8月4日(月曜日)から8日(金曜日)までの5日間の日程で、糸魚川ジオパークと姉妹ジオパークを締結しております、香港世界ジオパークへ中学生を派遣いたします。派遣する中学生は総勢26人で、市内4中学校の生徒のほか、糸魚川市在住の直江津中等教育学校の生徒も含まれております。今回の海外派遣では、中学生が香港世界ジオパークの学習や地元学生との交流などを行い、違う国の文化を知ることで、国際感覚の醸成や、自己の視野を広げることを目的として行います。
 壮行会、帰国報告会につきましては、お手元の資料のとおり行うこととしております。この海外派遣事業が、参加する中学生にとって、実りあるものになることを期待しています。

 4点目は、ジオパーク講座について、であります。8月10日(日曜日)、フォッサマグナミュージアムにおいて、糸魚川市出身の成嶋ちえ子さんを講師にお招きし、ジオパーク講座を開催いたします。成嶋さんは、令和6年度に図書館振興財団が主催の「第28回図書を使った調べる学習コンクール」の全国審査で、「翡翠物語 ~海岸で拾った石は翡翠だった!?~」と題した作品が、観光庁長官賞を受賞されました。この作品は、糸魚川市を産地とするヒスイについて取り上げたもので、図書館の関連資料だけでなく、糸魚川へ足を運んで現地調査を行い、フォッサマグナとの関連もまとめられました。
 講座では、受賞した作品についてお話していただきますので、夏休みの自由研究の調べ学習の参考に、多くの方からご参加いただきたいと存じます。

 最後に、今年も各地域で夏まつりや花火大会が開催されています。7月19日には「早川花火大会」、26日には「おうみ祭り」と「糸魚川大花火大会」が行われ、今後の予定としましては、8月2日(土曜日)に「能生ふるさと海上花火大会」、8月9日(土曜日)には、夏祭りの締めくくりとして、「糸魚川おまんた祭り」が開催されます。ぜひ、多くの皆さんからご参加いただき、夏祭りを楽しんでいただきたいと存じます。

資料

ふるさとへ還るとき~相馬御風を訪ねて~ [PDFファイル/1.32MB]
中学生広島派遣研修 [PDFファイル/398KB]
中学生海外派遣事業 [PDFファイル/374KB]
ジオパーク講座 [PDFファイル/470KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

市長の日程
行政報告
記者会見
市長交際費の支出状況
ご意見直通便