本文
糸魚川市では、令和6年9月にガス上下水道事業における官民連携基本方針を定め、検討を行ってきました。
今回、本基本方針に基づき、将来にわたって安全で安定的に経営していくことができる最も優れた事業者を選定するため、有識者及び関係者で組織する事業者選定委員会を設置しました。
糸魚川市におけるガス事業譲渡先及び上下水道事業包括委託の受託事業者を公平かつ適正に選定するため。
糸魚川市ガス事業譲渡及び上下水道事業包括委託事業者選定委員会設置要綱 [PDFファイル/97KB]
令和7年4月18日
加藤 裕之(東京大学大学院工学系研究科)
難波 悠(東洋大学大学院経済学研究科)
布目 剛(総務省経営財務マネジメント強化アドバイザー・公認会計士)
保坂 史子(糸魚川信用組合)
北村 雄一(糸魚川商工会議所)
猪又 悦朗(糸魚川市産業部長)
会議は、事業者の競争上の地位の保護や提案内容の審査の公平性を確保するため、原則として非公開とする。
(糸魚川市ガス事業譲渡及び上下水道事業包括委託事業者選定員会設置要綱第6条第4項)
令和7年8月5日(火曜日) 13時00分~
糸魚川市役所 201.202会議室
・委員長、副委員長の選任
・事業概要の確認
・審査基準(案)
※当日の説明資料は、事業者の競争上の地位の保護や提案内容の審査の公平性を確保するため、非公開
公表可能な部分に限り、後日公表予定です。