ガスのマイコンメーターの安全装置が働いて、ガスを遮断していると思われます。
ガスを使える状態に戻すため、次の「復帰操作」をしてみて下さい。

復帰操作
- 家の中のガス器具を全て止める。メーターの元栓が開いていることを確認する。
- 復帰ボタンのキャップをはずす。
- 復帰ボタンを奥までしっかり押してから指を離す。するとボタンは戻り、赤ランプが再び点滅します。その後キャップを戻す。
- ボタンを押してから3分間、ガスを使わずにお待ちください。この3分間でマイコンメーターが、ガス漏れの有無を確認します。3分後にメーターの赤ランプの点滅が消えていれば、ガスが使えます。

赤ランプの点滅が消えてガスが使えるようになった場合
ガス漏れの心配はありません。このままガスをお使い下さい。
マイコンメーターの安全装置が働く原因を挙げてありますので、参考にしてください。
安全装置の作動原因
- ガス管が破損したときや、ゴム管がはずれてガスが異常に流出した場合。

- ガス器具の消し忘れやストーブの長時間の使用など、一定の量のガスを連続で長時間使用した場合。
お湯の出しっぱなし…70分
風呂釜の消し忘れ…120分
ストーブの使用…720分
(この時間はあくまで目安です。お使いの器具の大きさによって時間は変わってきます)

- ガスを使用中に大きな地震を感知した場合。ただし、マイコンメーターがしっかり固定されてない場合は、風などでメーターが揺らされて安全装置が作動する事があります。
- ガス使用中に圧力が異常に低下した場合。夜メーターの元栓を閉めると、家の中のガスが冷えてちぢんでしまい、圧力が低下して安全装置が作動する事があります。 長期間留守にすることがなければ、普段はメーターの元栓を閉める必要はありません。

赤ランプの点滅が消えない場合
もう一度、復帰操作の1~5をためしてください。
もし点滅が消えない場合は何か異常がある可能性がありますので、ガス水道局までご連絡ください。
はじめから赤ランプが点滅していない場合
復帰操作「3」のとき、ボタンを押しても赤ランプが点滅しない場合、マイコンメーター本体が故障している可能性があります。無料でメーターを交換いたしますので、ガス水道局までご連絡ください。
その他、不明な点などがありましたら、糸魚川市ガス水道局までご連絡ください。