本文
ガス水道局では、水道の新旧使用者の負担の公平を図るため、給水装置の新設工事または給水管の口径を増径させる改造工事をする方から水道加入金をいただいています。(糸魚川区域・能生区域のみ)
水道加入金は給水管の口径に応じて金額が定められています(下表)。
改造(増径)をする場合の加入金の額は、新口径に応ずる加入金の額と、旧口径に応ずる加入金の額の差額となります。
なお、令和4年度から段階的に加入金を減額する改定を行います。
年度別の改定額はこちら [PDFファイル/268KB]になります。
メーター口径 |
令和4年度 |
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | 令和8年度 |
---|---|---|---|---|---|
13mm |
13,200円 |
9,900円 |
6,600円 |
3,300円 |
0円 |
20mm |
35,200円 |
26,400円 | 17,600円 | 8,800円 |
0円 |
25mm |
57,200円 |
42,900円 | 28,600円 | 14,300円 |
0円 |
30mm |
83,600円 |
62,700円 | 41,800円 | 20,900円 |
0円 |
40mm |
176,000円 |
132,000円 | 88,000円 | 44,000円 |
0円 |
50mm |
264,000円 |
198,000円 | 132,000円 | 66,000円 |
0円 |
75mm |
660,000円 |
495,000円 | 330,000円 | 165,000円 |
0円 |
100mm以上 |
1,122,000円 |
841,500円 | 561,000円 | 280,500円 |
0円 |
メーター口径 |
令和4年度 |
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | 令和8年度 |
---|---|---|---|---|---|
13mm |
66,000円 |
49,500円 | 33,000円 | 16,500円 |
0円 |
20mm |
154,000円 |
115,500円 | 77,000円 | 38,500円 |
0円 |
25mm |
242,000円 |
181,500円 | 121,000円 | 60,500円 |
0円 |
30mm |
352,000円 |
264,000円 | 176,000円 | 88,000円 |
0円 |
40mm |
620,400円 |
465,300円 | 310,200円 | 155,100円 |
0円 |
50mm |
976,800円 |
732,600円 | 488,400円 | 244,200円 |
0円 |
75mm |
2,200,000円 |
1,650,000円 | 1,100,000円 | 550,000円 |
0円 |
100mm以上 |
3,902,800円 |
2,927,100円 | 1,951,400円 | 975,700円 |
0円 |
メーター口径 |
令和6年度 | 令和7年度 | 令和8年度 |
---|---|---|---|
13mm |
104,762円 |
52,380円 |
0円 |
20mm |
104,762円 |
52,380円 |
0円 |
25mm |
115,238円 | 57,619円 |
0円 |
30mm |
199,048円 | 99,523円 |
0円 |
40mm |
408,571円 | 204,285円 |
0円 |
50mm |
942,857円 | 471,428円 |
0円 |
75mm |
1,885,714円 | 942,857円 |
0円 |
100mm以上 |
市長が別に定める額 | 市長が別に定める額 |
0円 |
メーター口径 |
令和6年度 | 令和7年度 | 令和8年度 |
---|---|---|---|
13mm |
110,000円 | 55,000円 |
0円 |
20mm |
253,000円 | 126,500円 |
0円 |
25mm |
407,000円 | 203,500円 |
0円 |
30mm |
583,000円 | 291,500円 |
0円 |
40mm |
1,034,000円 | 517,000円 |
0円 |
50mm |
1,628,000円 | 814,000円 |
0円 |
75mm |
3,663,000円 | 1,831,500円 |
0円 |
100mm以上 |
6,501,000円 | 3,250,500円 |
0円 |
※簡易水道の加入金について
簡易水道の公営化整備後5年間は、メーター口径が20mm以下の場合、次の額をいただきます。
20mmを超える口径については、お問合せください。