ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境生活課 > 環境係 > 糸魚川のすてきを守ろう!糸魚川東小学校出前授業

本文

糸魚川のすてきを守ろう!糸魚川東小学校出前授業

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示
10月31日(木曜日)に糸魚川東小学校で、環境生活課出前授業として、環境学習が行われました。

糸魚川東小学校では、4年生の総合的な学習で「ふるさと大好き糸魚川!糸魚川のすてきを守ろう、伝えよう、未来へ」をテーマに、SDGsの観点で、糸魚川市のすてきなところを学習しています。

これまでも、まち巡りや塩の道、フォッサマグナパークなどのジオサイトを巡り、”糸魚川のすてき”を見つけてきた糸魚川東小学校の皆さん。

今回の出前授業では、世界規模での環境問題から、日々の生活でも実感する気候変動問題、海洋ごみの現状や影響についてなどをお話ししました。

このままでは20年後、30年後どうなってしまうのか、わたしたちにできる対策や市の取り組みについてもお話しました。

児童の皆さんからは「SDGs知ってるよ!」「カメがビニール袋をクラゲと間違えて食べちゃうんだよね」「3Rの意味知ってるよ!」「ゴーヤをキターレで見たよ!」などの声を聞くこともでき、普段から環境問題に関心を持っていることが伝わりました!

これからも一人ひとりができることから行動し、大好きな糸魚川のすてきを未来へ伝えましょう!
東小での出前授業の様子1
東小での出前授業の様子2