ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の取組 > 総合計画・地方創生 > 物価高騰対応重点支援(新型コロナウイルス感染症対応)地方創生臨時交付金

本文

物価高騰対応重点支援(新型コロナウイルス感染症対応)地方創生臨時交付金

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金

 新型コロナウイルスの感染拡大の防止及び感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援を通じた地方創生を図ることを目的に、国の令和2年度第1次補正予算において「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」が創設されました。
 この臨時交付金は、新型コロナウイルスの感染拡大の防止策や地域経済の活性化など、地方公共団体が地域の実情に応じてさまざまな事業に活用できるものです。
​ 当市では、令和2年度から令和5年度にかけて感染症拡大の防止、市民生活支援、事業者支援等の取り組みを進めて参りました。

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金

 エネルギー・食料品価格の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を通じた地方創生を図るため、「デフレ完全脱却のための総合経済対策(令和5年11月2日閣議決定)」への対応として、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう、令和5年11月に「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」(重点支援地方交付金)とともに、低所得世帯への支援のための「低所得世帯支援枠」が創設されました。
 また、令和6年度与党税制改正大綱のとりまとめと併せて成案を得た「低所得者支援および定額減税を補足する給付」に対応するため、令和5年12月に「給付金・定額減税一体支援枠」および「給付支援サービス活用枠」が創設されています。
 当市においては、この交付金を活用して、令和5年度から物価高騰の影響を受けた住民生活への支援や低所得者支援を進めております。

臨時交付金の活用状況

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金

令和2年度事業は9億4,560万2千円(令和2年度 9億2,265万8千円、繰越2,294万4千円)を活用しました。
2億8,584万9千円は本省繰越分として令和3年度事業で活用します。
令和2年度臨時交付金を活用した事業の実施状況_効果検証 [PDFファイル/498KB]

令和3年度事業は3億7,283万7千円を活用しました。
2億9,439万3千円は本省繰越分として令和4年度事業で活用します。
令和3年度臨時交付金を活用した事業の実施状況_効果検証 [PDFファイル/410KB]

令和4年度事業は5億9,014万4千円を活用しました。
令和4年度臨時交付金を活用した事業の実施状況_効果検証 [PDFファイル/463KB]

令和4年度の特定事業者支援事業
令和4年度特定事業者支援事業概要 [PDFファイル/760KB]

令和5年度事業は2憶7,252万5千円を活用しました。
令和5年度臨時交付金を活用した事業の実施状況_効果検証 [PDFファイル/262KB]

令和5年度の特定事業者支援事業
令和5年度特定事業者支援事業概要 [PDFファイル/380KB]

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金

令和5年度事業は4憶1,986万5千円を活用しました。
令和5年度重点支援臨時交付金を活用した事業の実施状況_効果検証 [PDFファイル/184KB]
​令和6年度の特定事業者支援事業
令和6年度特定事業者支援事業概要 [PDFファイル/370KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)