本文
監査委員の仕事
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
監査は「市民のみなさんの貴重な税金が適正に効率的に使われているか」「市の事業が効果的に行われているか」など市の行政運営全般についてチェックをするしくみです。監査委員は、市民のみなさんに代わって監査を行っています。
監査委員とは
監査委員は、地方自治法で定める執行機関のひとつです。市長の指揮監督から独立した地位を認められていて、常に公正不偏の立場から監査を実施します。定期的に市の行財政について監査を行うほか、毎月の出納検査、年1回の決算審査などを実施して、市民のみなさんや議会などにその情報を提供しています。
糸魚川市の監査委員
- 行政の財務などに専門的な知識を持った人の中から選任された委員 (任期は4年) ・・・ 1人
- 市民の代表として、市議会議員の中から選任された委員 (任期は議員の任期による) ・・・ 1人
氏名 |
区分 |
就任年月日 |
---|---|---|
渡邉 勇(わたなべ いさむ) | 識見委員(代表監査委員) | 令和5年4月1日 |
加藤 康太郎(かとう こうたろう) | 議員選出委員 |
令和5年6月12日 |
監査委員事務局
監査委員の仕事を補助するために、監査委員事務局が設置されています。3人の職員が資料の収集や調査などをしています。