ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の取組 > 総合計画・地方創生 > 第2期糸魚川市総合戦略

本文

第2期糸魚川市総合戦略

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

策定の背景及び趣旨

 地方創生は、出生率の低下によって引き起こされる人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある地域社会を維持することを目的としています。
 このたび、国では第1期の地方創生の動きをさらに加速させていくため、第2 期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を取りまとめ、令和元年12 月20 日に閣議決定しました。
 本市においても、人口減少の歯止めと地域経済の活性化を図るとともに、持続可能な社会の実現に向けて、第1 期「糸魚川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(2015-2019)からの一層の充実強化を図るため、今後5か年の目標や施策の方向性を定めるとともに、取組を加速させていくため、第2 期「糸魚川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(2020-2024)を策定します。

目標年次及び計画期間

 第2期糸魚川市総合戦略は、「糸魚川市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン」が示す人口の将来展望を踏まえつつ、2020 年度(令和2年度)から2024 年度(令和6年度)までの5年間の戦略として策定します。
 当計画については、計画期間を2026年度まで延長します。
 延長に伴い、人口推計や各種統計資料、掲載内容について時点修正を行いました。

第2期 糸魚川市まち・ひと・しごと創生総合戦略

第2期糸魚川市総合戦略(2025年改訂) [PDFファイル/6.66MB]
 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)