ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の取組 > 若者交流・縁結び(婚活) > 新婚ハッピー住まいる補助金(結婚新生活支援事業補助金)
現在地 トップページ > 分類でさがす > 手続き・相談 > 住民票・戸籍・証明 > 結婚・離婚 > 新婚ハッピー住まいる補助金(結婚新生活支援事業補助金)
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 移住定住 > 移住 > 新婚ハッピー住まいる補助金(結婚新生活支援事業補助金)
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 都市計画・交通・住宅 > 住宅のリフォーム > 新婚ハッピー住まいる補助金(結婚新生活支援事業補助金)

本文

新婚ハッピー住まいる補助金(結婚新生活支援事業補助金)

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

新婚ハッピー住まいる補助金(結婚新生活支援事業補助金)

結婚時の経済的負担の軽減や少子化対策に加え、市民の結婚を広く支援したい思いから、年齢に関わりなく、結婚にともなう新生活を始める世帯に対して、住宅費用や引越費用を補助します。
※令和7年度から、所得要件(夫婦の所得合計額が500万円未満であること)が追加されました。

1.対象世帯

令和7年1月1日から令和8年3月31日までの間に婚姻した、次の要件を全て満たす世帯

  1. 申請時に夫婦ともに糸魚川市に住民登録があり、かつ夫婦ともに補助対象となる住宅に住所があること
  2. 夫婦の合計所得額が500万円未満であること (※貸与型奨学金の返済がある場合、令和6年の年間返済額を控除することができます)
  3. 夫婦ともに補助金の交付日から2年以上継続して糸魚川市に住む意思があること
  4. 夫婦ともに過去にこの制度に基づく補助金の交付を受けたことがないこと(他市町村も含む)
  5. 夫婦ともに市税を滞納していないこと
  6. 暴力団排除条例に該当していないこと

2.対象経費

令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に支払った、次の費用が対象です

(1) 婚姻に伴い取得した住宅の購入費(新築・中古)
※婚姻日より前に住宅を取得した場合、婚姻日から起算して1年以内に取得した住宅が対象となります。

(2) 結婚に伴い行ったリフォーム費用(住宅部分の修繕、増改築、設備更新などの工事費用)
※婚姻日より前に住宅をリフォームした場合、婚姻日から起算して1年以内にリフォームした住宅が対象となります。

(3) 結婚に伴い賃貸した住宅に係る費用(賃貸住宅の賃料、共益費)
※賃料および共益費は、5か月分が上限となります。

(4) 結婚に伴う引越費用(引越業者や運送業者へ支払った作業費や運送費)
※個人への謝礼は対象となりません。

※(1)から(3)については、婚姻日かつ同居日以降の経費が対象となります。
※その他詳細については、手引きをご参照いただくか、直接担当にご確認ください。

3.補助金額

50万円(上限)

※実際に支払った費用に対して補助します。
※国の他の補助金を支給されている場合は、原則対象となりません。
※市の他の補助金を支給されている場合は、それぞれの対象となる事業内容を整理でき、補助金の二重取りにならないことが確認できれば、対象となる場合があります。
※1,000円未満は、切り捨てて計算します。

4.申請の流れ

  1. 【対象者→市】事前相談チェックシートを記入します。
    ※チェックシートは、市企画定住課、能生・青海事務所、市ホームページ(下部)にあります。
    ※窓口に持参するほか、郵送、メールでも受け付けます。
  2. 【市→対象者】事前相談チェックシートを確認し、その後の手続きについてご説明します。
  3. 【対象者→市】補助金の申請をします。
    ※交付申請書に必要書類を添付して、企画定住課に書類を提出します。
  4. 【市→対象者】申請書類を確認し、補助金の交付決定(・不決定)等を通知します。
    ※この時点で市からの補助金の支払いは発生しません。
  5. 【対象者→市】実績報告書を提出します。
    ※申請部分の費用の支払いが全て終わりましたら(支払いが終わったことを証明できるものが準備できたら)、速やかに実績報告を提出してください。
    ※アンケートの提出もお願いします。
  6. 【市→対象者】実績報告書を確認し、補助金を支払います。

5.申請受付期間

令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
※申請を希望する方は、令和7年4月1日から令和8年2月27日(金曜日)までにご相談ください。

6.申請受付場所

次のいずれかの方法でご提出ください。

  • 窓口に持参する(糸魚川市役所4階 企画定住課 企画政策係)
  • 郵送する
  • メールを送信する(題名に「新婚ハッピー住まいる補助金」と入力してください)

7.様式 ほか

事前相談

事前相談チェックシート [Excelファイル/24KB] / 事前相談チェックシート [PDFファイル/284KB]

交付申請

交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/35KB] / 交付申請書(様式第1号) [PDFファイル/124KB]
同意書兼誓約書(様式第2号) [Wordファイル/41KB] / 同意書兼誓約書(様式第2号) [PDFファイル/89KB]

実績報告

※住宅手当支給証明書は該当する方のみ
実績報告書(様式第4号) [Wordファイル/20KB] / 実績報告書(様式第4号) [PDFファイル/106KB]
住宅手当支給証明書(様式第5号) [Wordファイル/37KB] / 住宅手当支給証明書(様式第5号) [PDFファイル/66KB]

その他

補助金の手引き [PDFファイル/261KB]
補助金Q&A [PDFファイル/172KB] 
補助金リーフレット [その他のファイル/345KB] 

8.地域少子化対策重点推進事業実施計画書の公表について

 糸魚川市の結婚新生活支援事業は、国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用して、少子化対策の一環として行っています。糸魚川市の地域少子化対策重点推進交付金実施計画書を下記のとおり公表します。
 地域少子化対策重点推進交付金実施計画書(糸魚川市) [PDFファイル/216KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)