ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 行政 > 行政改革 > 内部監査を実施しています

本文

内部監査を実施しています

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

市民の信頼回復と職員の意識改革を推進するため内部監査を実施しています。

 市では、平成20年度に発生した職員の人的ミスによる「一般廃棄物最終処分場の水銀汚染問題」などを重大に受け止め、地方自治法による監査委員監査とは別に、職員による内部監査を実施しています。内部監査により、法令の遵守、事務処理のミス防止等を進め、市民の信頼回復と職員の意識改革を推進しています。

全職員が事務処理のミスを防止するため、自分の仕事を再点検し、業務チェックリストを作成しました。
 ↓

内部監査員(他部署の職員)が、法令や業務チェックリストに基づき業務を行っているか、内部監査を実施しています。
 ↓
市民の信頼回復と職員の意識改革を推進します。

目的

 市民の信頼回復と職員の意識改革を推進するため、法令の遵守、事務処理のミス防止等の観点から、所属長による確認のほか、内部監査員による内部監査を実施します。

所属長による確認

  • 毎年度、全職員が分掌事務についてミスを防止するため業務チェックリストを作成しています。
  • 所属長は、業務チェックリストにより事務処理が適正に行われているか、確認します。

内部監査の実施

内部監査とは

 内部監査とは、法令の遵守、事務処理のミス防止等の観点から、地方自治法に規定されている監査委員による監査とは別に実施する、市の職員による市行政組織内部の監査をいいます。

実施体制

 職員の中から内部監査員を任命し、内部監査チームが実施します。

表1
内部監査責任者 総務部長
副責任者 総務課長・企画財政課長
各課内部監査担当者 庶務担当係長

実施対象

 市長部局のほか他の執行機関の事務を処理する全課を対象に実施します。

項目及び基準

  • 共通項目及び基準
    • 関係法令、条例規則等に違反していないか
    • 事務処理が適正に行われているか
    • 市民の要望に対し適切に対応しているか 等
  • 個別項目及び基準
    • 重点事項の管理進捗状況

種類及び実施回数

  • 内部監査 原則として全課を対象に実施します。
  • 臨時内部監査 市長の指示により実施します。
  • 追加内部監査 是正処置が適切に実施されているか否かを確認するため、必要な場合実施します。

是正処置

 監査結果は市長へ報告し、是正処置が必要な場合、市長は改善を指示します。

取組経過

表2
平成21年7月まで 内部監査実施に向けた準備
8月 内部監査研修(部課長・一般職員・内部監査員)
9月 内部監査スタート
平成22年度~ 継続実施

ダウンロード

内部監査実施要領 [PDFファイル/227KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)