ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・観光 > 雇用 > 雇用・労働支援 > 高齢者・障害者等の雇用安定に向けた支援制度

本文

高齢者・障害者等の雇用安定に向けた支援制度

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

高齢者・障害者の雇用促進・安定を図る事業主に対して、労働局等では様々な助成・支援を実施しています。

高齢者・障害者の雇用を検討している事業所は、ぜひご相談ください。
助成・支援制度(例)※この他にも様々な支援制度があります。詳しくはお問い合わせください。

新潟労働局

特定求職者雇用開発助成金

 
項目 内容
特定就職困難者コース<外部リンク> 高年齢者、障害者等の就職が特に困難な方をハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れた事業主に対して助成金を支給します。
障害者初回雇用コース<外部リンク> 障害者雇用の経験のない中小企業がハローワーク等の紹介により初めて障害者を雇用した場合に、事業主に対して助成金を支給します。
障害者トライアルコース<外部リンク> 障害者をハローワーク等の紹介により一定期間試行雇用した事業主に対して助成金を支給します。

 

障害者雇用安定助成金

 
項目 内容
障害者職場定着支援コース<外部リンク> 雇用する障害者の職場定着を図るために、障害特性に応じた雇用管理、雇用形態の見直しや柔軟な働き方の工夫等の措置を講じた事業主に対して助成金を支給します。
障害者職場適応援助コース<外部リンク> 職場適応・定着に特に課題を抱える障害者に対して、職場適応援助者による支援を実施する事業主に対して助成金を支給します。

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 新潟支部

65歳超雇用推進助成金

 
項目 内容
65歳超継続雇用促進コース<外部リンク> 65歳以上への定年引上げ等を実施する事業主に対して助成金を支給します。
高年齢者評価制度等雇用管理改善コース<外部リンク> 高年齢者の雇用推進を図るための雇用管理制度の整備(賃金・人事処遇制度、労働時間、健康管理制度等)にかかる措置を実施する事業主に対して助成金を支給します。
高年齢者無期雇用転換コース<外部リンク> 高齢者の有期契約労働者をより安定した雇用形態に転換する事業主に対して助成金を支給します。

 

障害者作業施設設備等助成金

 障害者に配慮した作業施設や、トイレ、スロープ等の付帯施設の整備等を行う場合に事業主に対して助成金を支給します。

障害者福祉施設設置等助成金

 障害者が利用できるように配慮された福利厚生施設の整備を実施する場合に事業主に対して助成金を支給します。