ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・観光 > 雇用 > 雇用・労働支援 > 大型運転免許等取得支援補助金

本文

大型運転免許等取得支援補助金

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

大型運転免許等取得支援補助金

・令和7年度の申請分から申請書様式と添付書類を変更します。

・令和7年3月24日以降報告分の実績報告書の様式を変更します。

市内企業等の人材確保を支援し、市内における安定的な雇用の拡大を図るため、大型運転免許等の取得促進に取り組む市内企業等を支援します。

1 補助対象者

市内に事業所等を有し、事業を行う法人その他の団体又は個人

補助条件等

  1. 事業者の事業遂行上必要な免許等に限ります。
  2. 主たる事業所が市内にない場合は免許等を取得する人(以下「取得者」といいます。)が市民であるか取得 者の主たる勤務地が糸魚川市内の場合に限ります。
  3. 取得者の事業所内における状態(使用者、労働者、正社員、パート等の別)は問いません。
  4. 免許等取得費用は、事業者が負担することとします。

2 対象となる経費

 令和7年度中に取得した運転免許等に対して事業者が負担した教習料又は技能講習料
 ※入校諸費用・検定料・手数料は対象となりません。

3 補助金の額等

(1) 補助金の額等

取得者1人につき、対象となる経費の二分の一以内の額とし、10万円を限度とします。(1,000円未満切捨て)

(2) 補助回数の限度

一年度あたり1事業者3回(3人)まで

4 申請期間

前期

4月15日(火曜日)~4月30日(水曜日)

※申請期間内にそれぞれの期間の予算額を超える申請があった場合は、抽選で補助対象者を決定します。

後期

10月1日(水曜日)~10月10日(金曜日)

※申請期間内にそれぞれの期間の予算額を超える申請があった場合は、抽選で補助対象者を決定します。

5 実績報告書の提出期限

令和8年3月31日(令和6年度分は令和7年3月31日です。)

6 提出書類

申請時

・申請書

・教習所等の基本料金表の写し

・運転免許等取得予定者が従業員であることが証明ができる資料の写し

 (従業員である証明ができる資料の例)

  雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(事業主通知用)、社員証等

 ※健康保険証は不可

・国等から自動車運転免許の助成金を受領している場合は、交付決定通知書の写し

・取得予定の大型運転免許等が業務に必要であることがわかる書類

・補助対象従業員が市民であること又は市内に住所を有する事業所等に勤務していることが分かる書類の写し

(主たる事業所等が市内にない場合に限ります。)

※運転免許等取得予定者が従業員であることが証明ができる資料の写しは令和7年度の申請からの添付書類です。

実績報告時

・実績報告書

・運転免許証等の免許情報が分かる文書又は終了証の写し

・教習所への支払いが証明できる書類の写し

・国、県その他団体から大型運転免許等取得に係る助成金を受領している場合は、交付決定通知書の写し

(申請時から変更があった場合に限ります。)

7 その他

令和7年度補助金の交付には、令和8年3月31日までに大型運転免許等を取得又は講習を修了し、同日までに実績を市に報告しなければいけませんのでご留意願います。

8 ダウンロード

制度概要 [PDFファイル/189KB]

様式

申請書 [PDFファイル/103KB]
申請書 [Wordファイル/32KB]

実績報告書 [PDFファイル/64KB]
実績報告書 [Wordファイル/31KB]

9 近隣の自動車学校

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)