ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉 > 障害福祉 > 地域生活支援事業

本文

地域生活支援事業

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

 地域生活支援事業とは、障害のある方が地域での自立した生活を営むことが出来るよう、市が行う様々な事業の総称です。次のような事業を行っています。

意思疎通支援事業(手話通訳者、要約筆記者派遣、対面朗読)

 聴覚、音声機能、言語機能に障害のある方が、社会生活を円滑に営むことができるように、手話奉仕員、要約筆記者を派遣します。また、視覚障害のある方へ、図書等の音声役を行う「対面朗読」も実施しています。

移動支援事業

 屋外での移動が困難な方に、主に社会参加や余暇活動を行うための外出時にヘルパーを派遣します。

訪問入浴サービス事業

 自宅で入浴が困難な寝たきり状態の方に訪問入浴車による介助を行います。

日中一時支援事業

 児童の日中活動の場を提供します。

自動車運転免許取得費の助成

 障害をお持ちの方が、自動車の運転免許を取得する際に、費用の一部を助成します。

自動車改造費等の助成

 身体障害用の自動車改造費の一部を助成します。

機能訓練事業

 心身の機能が低下している方に、機能訓練教室や訪問でのリハビリの機会を提供します。

地域活動支援センター事業

 市内3事業所で、創作的活動、生産活動などの日中活動の場を提供しています。

表1
名称 住所
こまくさ 糸魚川市南寺町一丁目1番6号
青空いちょうの家 糸魚川市大字能生1170番地2
あけぼの 糸魚川市大字田海605番地

(共通事項)

  • サービスを受けるには、申請が必要です。申請の際に、世帯の所得状況の申告や、必要書類の提出をしてください。
  • 支給に際し、一定の要件を満たす必要があります。詳しくは福祉事務所までお問い合わせください。

 

(様式集)

意思疎通支援事業(手話通訳者、要約筆記者派遣、対面朗読)

(手話通訳者、要約筆記者派遣)
手話通訳者等派遣申請書 [PDFファイル/91KB]
(対面朗読)
対面朗読申込書 [PDFファイル/74KB]

移動支援事業・日中一時支援事業

移動支援事業・日中一時支援事業申請書 [PDFファイル/112KB]

訪問入浴サービス事業

訪問入浴サービス事業利用申請書 [PDFファイル/118KB]
診断書(訪問入浴サービス用) [PDFファイル/146KB]

自動車運転免許取得費の助成

(申請)障害者自動車運転免許取得費助成申請書 [PDFファイル/66KB]
(請求)障害者自動車運転免許取得費助成請書 [PDFファイル/66KB]

自動車改造費等の助成

(申請)身体障害者用自動車改造費助成申請書 [PDFファイル/95KB]
(請求)身体障害者用自動車改造費助成請求書 [PDFファイル/75KB]

機能訓練事業

機能訓練事業申請書 [PDFファイル/132KB]

地域活動支援センター事業

糸魚川市障害者地域活動支援センター利用許可(変更)申請書 [PDFファイル/86KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)