ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画定住課 > 企画政策係 > 総合計画審議会の公募委員を募集します

本文

総合計画審議会の公募委員を募集します

更新日:2025年9月16日更新 印刷ページ表示

糸魚川市総合計画審議会委員を募集します

新たな糸魚川市総合計画の策定にあたり、総合計画に関する事項を審議していただく委員を募集します。

総合計画について

「総合計画」とは、市の将来像やまちづくりの基本的な目標を掲げたもので、まちづくりの指針となる計画です。
糸魚川市では、令和4年3月に第3次糸魚川市総合計画を策定しました。
第3次糸魚川市総合計画の計画期間は令和4年度から令和10年度までの7年間としましたが、5年ごとに計画を見直すこととしています。

第3次糸魚川市総合計画についてはこちらをご覧ください。

応募資格

※(1)~(4)のすべてに該当する方が対象です。
(1) 糸魚川市に在住し、令和7年4月1日現在18歳以上の方
(2) 糸魚川市の他の審議会・委員会等の公募委員でない方
(3) 糸魚川市の市議会議員及び常勤の職員でない方
(4) 応募時点で市税等の滞納が無い方

募集人数

3人以内

任期

委嘱の日から令和8年12月頃まで

応募方法

所定の応募用紙等を企画定住課(市役所4階)へ持参するか、郵送、または電子メールで提出してください。
応募用紙は市のホームページと企画定住課に用意があります。
糸魚川市のまちづくりに対する自分の意見や考え方を800字程度にまとめた作文を郵送、メールまたは持参し応募してください。
※(1) 応募用紙の必要事項を満たせば、書式・様式は問いません。
※(2) 応募書類は返却しません。
募集チラシ [PDFファイル/246KB]
応募用紙(PDF) [PDFファイル/71KB]
応募用紙(Word) [Wordファイル/16KB]

応募先

・持参または郵送の場合
 〒941-8501
 糸魚川市一の宮1丁目2番5号 糸魚川市役所4階 企画定住課 企画政策係
・電子メールの場合
 kikaku@city.itoigawa.lg.jp

応募期限

令和7年10月9日(木曜日)まで
窓口受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)

選考方法

・応募書類をもとに、書類選考します。
・結果は10月下旬ごろ、応募者全員にお知らせします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)