本文
橋梁長寿命化修繕計画
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
背景・目的
糸魚川市では、公共施設等全体の現状を把握するとともに、大規模改修や更新(建て替え)などに係る中長期的な経費の見通しや課題を分析し、今後の公共施設等のあり方や管理に関する基本方針を定め、適正な配置及び管理を行うことを目的として平成28年3月に「糸魚川市公共施設等総合管理指針」を策定し、この指針に基づき、個別計画として「糸魚川市橋梁長寿命化修繕計画」を策定しました。
この計画に基づき、管理する橋梁について定期的な点検を継続して行い、健全性を把握することに努めるとともに、点検結果を踏まえて損傷が小さい時点から適切に補修を行うことにより維持管理コストの縮減を図ってまいります。
ダウンロード
区分 |
状態 |
|
---|---|---|
1 |
健全 |
構造物の機能に支障が生じていない状態。 |
2 |
予防保全段階 |
構造物の機能に支障が生じていないが、予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい状態。 |
3 |
早期措置段階 |
構造物の機能に支障が生じる可能性があり、早期に措置を講ずべき状態。 |
4 |
緊急措置段階 |
構造物の機能に支障が生じている、又は生じる可能性が著しく高く、緊急に措置を講ずべき状態。 |