本文
猟銃の所持許可及び狩猟者登録に係る経費補助
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
猟銃の所持許可等を受け、市の有害鳥獣捕獲に協力いただける方に、経費の一部を補助します。
補助対象経費の内容と補助金額
補助対象の経費は下記のとおりです、所持する猟銃の種別によって内容が異なりますので、ご注意下さい。
種別 | 対象経費 | 補助金額 |
---|---|---|
散弾銃 | 猟銃の狩猟免許取得に係る健康診断料 | 費用の合計 上限54,000円 |
散弾銃の所持許可に係る次の経費
|
||
狩猟者登録に係るハンター保険料 | ||
散弾銃の所持許可に係る次の経費
|
費用の合計 | |
ライフル銃 | ライフル銃の所持許可に係る次の経費
|
費用の合計 上限54,000円 |
狩猟者登録に係るハンター保険料 | ||
捕獲技術向上のためのライフル銃の射撃練習に要する経費(交通費)
|
交通費の合計 (1往復につき5,000円、2往復10,000円を上限 |
※補助金の交付は各項目毎に1人1回まで
対象者
次の事項を満たす方
- 新たに猟銃の所持許可証の交付を受けた方
- 市の有害鳥獣捕獲に協力することを承諾する方
- 市内に住所を有し、市税の滞納がない方
- 狩猟者登録に係るハンター保険等に加入している方
- 新潟県猟友会糸魚川支部又は西頸城支部に加入している方
提出書類・持ち物
- 補助金交付申請書 [PDFファイル/19KB]
- 有害鳥獣捕獲協力承諾書 [PDFファイル/61KB]
- 狩猟免許証の写し
- 銃所持許可証の写し
- 狩猟者登録証の写し
- 補助対象経費にかかる領収書の写し
- 印鑑
書類の提出先・申請窓口
環境生活課環境係
関連リンク
新潟県ホームページ「有害鳥獣捕獲(猟銃)の担い手緊急確保補助事業」<外部リンク>
新潟県警「猟銃・空気銃の所持に関する申請・届け出について」<外部リンク>