本文
犬の登録や死亡などの届出について
更新日:2025年3月17日更新
印刷ページ表示
生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。
こんなとき |
こうします |
---|---|
新しく犬を飼い始めた |
市役所環境生活課、能生事務所、青海事務所または下記動物病院で届出してください。 |
狂犬病予防注射を接種したい | 毎年4月に実施している集合注射をご利用いただくか、下記動物病院で接種してください。 |
犬の住所が変わった | 市内転居の場合は市役所に「犬の登録事項変更届」を提出してください。市外へ転出した場合は転出先の市町村へ変更届を提出してください。 |
犬を他人に譲った | 譲り受けた人が、飼育場所の市町村へ届出してください。 |
犬がいなくなった | 直ちに糸魚川保健所、市役所、糸魚川警察に連絡し、犬を探してください。 |
犬が人に咬みついた | 被害者を病院で手当てさせ、誠意をもって対応してください。飼主は保健所に連絡し、法律に定められた加害届を提出してください。 |
犬が病気になった | 動物病院にご相談ください。 |
犬のしつけ方が分からない | 保健所では毎年「犬のしつけ方教室」を開催しています。保健所にご相談ください。 |
犬が飼えなくなった | 終生飼育が飼主の努めですが、やむを得ない理由がある場合は、市役所環境生活課または保健所にご相談ください。 |
犬が死亡した | 「犬の死亡届」を市役所に提出します。鑑札、注射済票をお持ちください。 |
鑑札、注射済票を紛失した | 市役所で再交付申請をしてください。・鑑札再交付手数料(1,600円)・狂犬病予防注射済票再交付手数料(340円) |
ダウンロード
犬の登録・狂犬病予防注射済票交付申請書 [Wordファイル/31KB]
犬の登録事項変更届 [Wordファイル/34KB]
犬の死亡届 [Wordファイル/28KB]
犬の鑑札・注射済票再交付申請書 [Wordファイル/35KB]
オンライン申請
下記申請についてはオンラインでも可能になりました。
犬の登録申請
犬の登録事項変更届
犬の死亡届
狂犬病予防注射済票交付申請
申請にはマイナンバーカードが必要になります。申請は「行政手続のオンライン申請開始」からお願いします。
動物病院(糸魚川市の鑑札・狂犬病予防注射済票を交付します)
動物病院 |
電話 |
住所 |
---|---|---|
大竹獣医科医院 | 025(552)2089 | 糸魚川市中央2-16-32 |
西脇小動物病院 | 025(522)2438 | 上越市木田1-1-12 |
上原動物病院 | 025(545)1122 | 上越市東雲町2-2-6 |
はっさく動物病院 | 025(526)8393 | 上越市東本町2-2-14 |
ムーミン動物病院 | 025(522)5150 | 上越市春日野2-3-28 |
ペットクリニック西城 | 025(523)0666 | 上越市西城町1-3-25 |
さいがた動物病院 | 025(534)6639 | 上越市大潟区犀潟268-19 |
南高田動物病院 | 025(526)4675 | 上越市中通町5-9 |
あらい動物病院 | 0255(72)4124 | 妙高市高柳2-7-9 |
田中獣医科医院 | 025(536)4480 | 上越市柿崎区柿崎407-10 |
あまみ動物病院 | 025(530)3821 | 上越市頸城区手島181 |
ゆるり動物病院 | 0255(72)0411 | 妙高市上町10-26 |
保健所
保健所 |
電話 |
住所 |
---|---|---|
糸魚川保健所 衛生環境課 | 025(553)1938 | 糸魚川市南押上1-15-1 |
上越動物保護管理センター | 025(525)9263 | 上越市大字中正善寺1340 |