ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 環境・ごみ > 環境 > 野良猫にエサを与えることはやめましょう
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 環境・ごみ > ペット・動物 > 野良猫にエサを与えることはやめましょう

本文

野良猫にエサを与えることはやめましょう

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

 上越動物保護管理センターには動物に関する様々な相談や苦情が寄せられています。なかでも野良猫に関するもの(糞による悪臭、家屋の侵入、農作物被害など)が全体の3割を占めます。
 野良猫トラブル原因として、エサを与えることによる野良猫の増加が一番に挙げられます。エサのたくさんあるところには、飼い猫も集まり繁殖を続けます。
 野良猫の中で保護され、新しい飼い主のもとで飼われるのはほんの少数です。これ以上、不幸な猫たちを増やさないためにも、安易な気持ちで野良猫にエサを与えることはやめましょう。

犬・猫に関する苦情の問合先

糸魚川地域振興局衛生環境課 電話025-553-1938
上越動物保護管理センター 電話025-525-9263

関連情報

犬、猫の飼育にはマナーを守りましょう

リンク

上越動物保護管理センター<外部リンク>
環境省「動物の愛護と適切な管理」<外部リンク>