ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 環境・ごみ > 環境 > 糸魚川市のCO2排出状況(自治体排出量カルテ)
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 環境・ごみ > 地球温暖化・省エネ・再エネ > 糸魚川市のCO2排出状況(自治体排出量カルテ)

本文

糸魚川市のCO2排出状況(自治体排出量カルテ)

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

環境省では、各市町村別の温室効果ガス(CO2)排出状況を公表しています。
糸魚川市の排出状況は、以下のファイルのとおりです。

自治体排出量カルテ(糸魚川市) [PDFファイル/1.18MB]

表1
  2013年度(平成25年度) 2021年度(令和3年度) 削減率
全国 1,230,177千t-CO2 945,018千t-CO2 △23.2%
糸魚川市 519千t-CO2 370千t-CO2 △28.7%

※ここでの全国値は、都道府県別エネルギー消費統計等をベースとした全市町村別の現況推計の排出量を足し上げた値であり、我が国の温室効果ガス排出インベントリに記載される排出量に必ずしも一致しない点にご留意ください。

国では、2030年度の温室効果ガス排出量を2013年度と比較して、46%削減するといった目標を掲げており、2050年にカーボンニュートラルを目指しています。
カーボンニュートラルを実現するためには、省エネの推進、再生可能エネルギー導入の取組みが必要です。

環境省 自治体排出量カルテ ホームページ<外部リンク>
脱炭素ポータル ホームページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)