本文
防災ハンドブック(洪水・土砂災害ハザードマップ)
市内2級河川のうち34河川の洪水浸水想定区域が県より指定されたことを受け、これらの内容を加えた新たな「防災ハンドブック」を作成し、全戸配布しました。
※掲載情報は令和5年7月現在のものです。
各ページの内容はダウンロードファイル(PDF)でご覧ください。
1ページ 目次・使い方 [PDFファイル/1.93MB]
2から3ページ 防災情報 [PDFファイル/2.11MB]
4から5ページ リンク集 [PDFファイル/633KB]
6から7ページ マイタイムライン [PDFファイル/211KB]
8から9ページ 持ち出しチェック [PDFファイル/1.19MB]
10から11ページ 風水害・土砂 [PDFファイル/653KB]
12から13ページ 地震 [PDFファイル/780KB]
14から15ページ 津波 [PDFファイル/871KB]
16から17ページ 火山 [PDFファイル/1008KB]
18から19ページ 火災 [PDFファイル/517KB]
20から21ページ 大雪・国民保護 [PDFファイル/378KB]
22から23ページ 伝承碑 [PDFファイル/1.37MB]
24から25ページ 地域の防災 [PDFファイル/930KB]
26から27ページ 応急手当 [PDFファイル/1.86MB]
28から29ページ 避難所 [PDFファイル/2.05MB]
30から31ページ_ハザードマップ全体図 [PDFファイル/2.52MB]
32から33ページ_ハザードマップ(1) 徳合から筒石 [PDFファイル/3.46MB]
34から35ページ_ハザードマップ(2) 藤崎から百川 [PDFファイル/3.19MB]
36から37ページ ハザードマップ(3)小泊から西能生. [PDFファイル/1.58MB]
38から39ページ ハザードマップ(4) 木浦 [PDFファイル/3.42MB]
40から41ページ ハザードマップ(5) 中能生地区 [PDFファイル/1.61MB]
42から43ページ ハザードマップ(6) 槙から溝尾 [PDFファイル/3.82MB]
44から45ページ ハザードマップ(7) 須川から西飛山 [PDFファイル/3.23MB]
46から47ページ ハザードマップ(8) 浦本 [PDFファイル/4.37MB]
48から49ページ ハザードマップ(9) 大和川地区 [PDFファイル/4.25MB]
50から51ページ ハザードマップ(10) 下早川地区 [PDFファイル/3.46MB]
52から53ページ ハザードマップ(11) 出から東塚 [PDFファイル/3.53MB]
54から55ページ ハザードマップ(12) 土塩から中川原新田 [PDFファイル/3.65MB]
56から57ページ ハザードマップ(13) 湯川内 [PDFファイル/3.59MB]
58から59ページ ハザードマップ(14) 羽生から道平 [PDFファイル/3.35MB]
60から61ページ ハザードマップ(15) 釜沢から御前山 [PDFファイル/3.42MB]
62から63ページ ハザードマップ(16) 押上から寺島 [PDFファイル/3.54MB]
64から65ページ ハザードマップ(17) 大野から今井 [PDFファイル/3.29MB]
66から67ページ ハザードマップ(18) 根小屋から上野 [PDFファイル/3.48MB]
68から69ページ ハザードマップ(19) 上町屋から別所 [PDFファイル/3.65MB]
70から71ページ ハザードマップ(20) 小滝・山之坊 [PDFファイル/3.67MB]
72から73ページ ハザードマップ(21) 大所から平岩 [PDFファイル/3.35MB]
74から75ページ ハザードマップ(22) 田沢地区 [PDFファイル/3.9MB]
76から77ページ ハザードマップ(23) 青海地区 [PDFファイル/4.09MB]
78から79ページ ハザードマップ(24) 歌から外波 [PDFファイル/2.29MB]
80ページ ハザードマップ(25) 市振から上路 [PDFファイル/2.18MB]