ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 消防・防災 > 消防 > お使いの電話で119番通報が繋がらない場合
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 消防・防災 > 救急 > お使いの電話で119番通報が繋がらない場合

本文

お使いの電話で119番通報が繋がらない場合

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

119番につながらない時の対処方法

大規模災害や長時間の停電により、お手元の電話機から119番通報がつながりにくい場合は、公衆電話を利用する近隣の方に助けを求める消防署所に直接駆け込むなどのご対応をお願いいたします。

※長時間の停電時は、電源を使用する固定電話(多機能電話、Fax機能付き電話、IP電話など)や携帯電話が使用できなくなる場合があります。

※公衆電話は「災害時優先電話」となっていて「発信」が優先されます。

公衆電話の利用方法

緊急通報ボタンのある公衆電話

  1. 受話器を上げてください。
  2. 緊急通報ボタン(赤いボタン)を押すと受話口から発信音(ツー)が聞こえます。
  3. 119 を押してください。
    ※硬貨やカードは不要です。

公衆電話の画像1

緊急通報ボタンのない公衆電話

  1. 受話器を上げてください。
  2. 受話口から発信音(ツー)が聞こえます。
  3. 119 を押してください
    ※硬貨やカードは不要です。

公衆電話の画像2

公衆電話からの119番等のかけ方や公衆電話の場所は下のリンクからご確認ください。
NTT東日本ホームページ<外部リンク>