ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マイナンバーカードの受取

更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

受取の案内

マイナンバーカードを申請いただいた方には、交付準備ができ次第、順次、「個人番号カード交付のお知らせ」を発送しております。発送には1か月から2か月ほどかかりますが、ご理解とご協力をお願いします。

受取に来る方について

原則、申請されたご本人様に来庁いただき、マイナンバーカードの受取をしていただきます。

15歳未満の方又は成年被後見人の方の場合

法定代理人が同行の上、申請者本人が受取に来てください。

ご本人が来庁できない場合

マイナンバーカードを申請したご本人が、病気、身体の障害等のやむを得ない理由により交付場所へお越しになれない場合は、代理人による受取のページをご覧ください。

注意:学業、お仕事が忙しいという理由では、代理人による受取はできません。

お持ちいただくもの

(1)交付通知書(はがき)

(2)通知カード(お持ちの方のみ)

通知カードは令和2年5月25日付けで廃止され、その後出生等により新しくマイナンバーが付番された方は個人番号通知書が送付されています。個人番号通知書は返納不要です。

(3)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

※通知カード、住民基本台帳カードはマイナンバーカードと重複所持ができません。マイナンバーカード受取時に返納していただきます。なくした場合は紛失届をお願いします。

(4)本人確認書類(いずれも有効期限内のものに限ります)

A(いずれも顔写真付き)次のうち1点
 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カードなど
B(顔写真のないもの)次のうち2点
 上記Aをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されている健康保険証、年金手帳、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、医療受給者証、学生証、母子手帳など

(5)15歳未満の方又は成年被後見人に同行する法定代理人の本人確認書類

「本人確認書類」のAのもの2点又はAとBから1点ずつ

(6)代理権者の確認書類(15歳未満の方又は成年被後見人の法定代理人のみ)

  • 15歳未満の方…戸籍謄本
    ※本籍地が糸魚川市の場合、又は本人が代理人と同一世帯かつ親子関係にあることを住民票で確認できる場合は不要です。
  • 成年被後見人の方…登記事項証明書

暗証番号

マイナンバーカードは大切な情報を保護するため、複数の暗証番号を設定し管理します。交付窓口で暗証番号を設定しますので予めお考えいただき、受取にお越しください。

受取時に、ご本人からタッチパネルにてご入力いただきます。

表1
区分 暗証番号 説明 用途

署名用

電子証明書

暗証番号

英数字混在で6文字

以上16文字以下
(英字は大文字)

 

インターネット等で電子文書を作成し、送信する際に利用

 

e-Taxなど

利用者証明用

電子証明書

暗証番号

数字4文字
(※1)

インターネットサイトやキオスク端末等

(※2)にログイン等する際に、本人であることを証明する際に利用

マイナポータルやコンビニでの証明書交付サービスなど

住民基本台帳用

暗証番号

数字4文字
(※1)

住基ネット関連事務において、住民票コードを使用する際に利用

特例転出入(※3)マイナンバーカード関連の手続など

券面事項入力

補助用

暗証番号

数字4文字
(※1)

マイナンバー関連の手続きにおいて、マイナンバーや基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)を使用する際に利用

行政機関が行政手続の申請を受けるときなど

 ※1 数字4文字の暗証番号3種類は同一に設定することもできます。

 ※2 キオスク端末とは、街頭や店舗内などに設置されるマルチ情報端末です。

 ※3 特例転出入とは、マインナンバーカードの交付を受けている方が転入転出の手続きをする場合、転出証明書が不要となるものです。

交付時間及び交付場所

交付時間

  • 平日:8時30分から17時15分まで
  • 平日第2、第4木曜日:17時30分から19時30分まで(平日夜間延長)※電話による事前予約制となります。

交付場所

市民課住民係及び能生・青海事務所住民係
※能生・青海事務所でマイナンバーカード受取を希望する場合は、事前にご連絡ください。

交付期限までに受取ができない場合

個人番号カード交付のお知らせに記載された交付期間を経過しても、マイナンバーカードは保管しています。お早めに受取いただくよう、お願いします。

マイナンバーカードの交付申請中の方へ

現在、マイナンバーカードの交付申請から受取まで1か月から2か月ほどの期間を要しています。
申請後、2か月以上経過しても「個人番号カード交付のお知らせ」が届かない場合は、内容に不備があり申請が受理されていない可能性がありますので、マイナンバー総合フリーダイヤル(電話:0120-95-0178 通話料無料)へお問い合わせください。

受取前の転出について

マイナンバーカードを受取る前に他市区町村へ転出された場合、カードは無効となり、受取ができません。
転出先の市区町村で改めて申請ください。