ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉 > 地域包括ケア > 地域リハビリテーション事業

本文

地域リハビリテーション事業

更新日:2025年11月11日更新 印刷ページ表示

地域リハビリテーション事業

リハビリの専門職が、ご自宅やデイサービスの事業所などを訪問して、専門職の視点からさまざまな助言を行います。

利用者の方、支援者ともに無料でご利用いただける事業です。

市民の方はこちら

ケアマネジャー、包括職員、事業所の方はこちら

 

事業について(市民の方)

内容

リハビリの専門家が自宅を訪問します。いろんな助言を受けることができます。

  • 介護やケアについて助言
  • 住宅の改修や介護用品
  • その人に合ったリハビリの提案

※直接リハビリを受ける事業ではありません。

 

自宅でリハビリ専門職に助言を受けるイラスト

 

利用方法

申込

利用を希望する方は、担当のケアマネジャーまたはお近くの地域包括支援センターまでご相談ください。

利用料金

無料

リーフレット

地域リハビリテーション事業のチラシ [PDFファイル/751KB]

 

 

事業について(ケアマネジャー、包括職員、事業所)

内容

リハビリ専門職の視点からケアマネジメント支援の助言を行います。

  • 利用者の自宅へ一緒に訪問
  • デイサービス事業所等の介護保険事業所で利用者の状態をアセスメント
  • 地域ケア会議に参加して自立支援に資する助言
  • 住民主体の通いの場への参加

※利用者へ直接リハビリを行うものではありません。

対象になる方(以下の全てに当てはまる方)
  • ​65歳以上の高齢者
  • ケアマネジャーや包括職員がリハビリ専門職のアセスメント支援が必要と認めた方
  • 利用者本人が同意している方
利用者宅への訪問

介護やケア、身体動作や環境についての助言を行います。

アセスメント
  • 住宅改修
  • 福祉用具
  • 補助具
  • 身体機能・動作
  • 生活環境
  • 介護・ケア
  • パワリハ利用者の生活課題
モニタリング
  • パワリハ修了者の状況確認
  • 退院後の状況確認

 

利用方法

申込手順
  1. 対象者にチラシなどを使って事業の説明
  2. 委託事業所にメール等で申し込み
  3. 訪問日時の調整
  4. リハビリ専門職と一緒に訪問して助言を受ける
  5. ケアプランに反映

詳細は事業の手引きをご確認ください。

利用料金

対象者、支援者ともに無料

委託事業所
利用者の自宅を訪問して助言
委託事業者

住宅改修
福祉用具
補助具
身体機能
動作
生活環境
介護
ケア

パワリハ
利用者の
生活課題
パワリハ
修了者の
状況確認
退院後の
状況確認
糸病  
クレイドル
おおさわ    
よしだ    
おうみ    
つむぎ

 

 

事業所、会議、通いの場で助言
委託事業者

市内介護保険
事業所を訪問
して対象者を
アセスメント

地域ケア会議
に参加して
自立支援に
資する助言
住民主体の
通いの場で
運動指導
糸病
クレイドル  
おおさわ    
よしだ
おうみ    
つむぎ

 

 

書類関係

申請書 [PDFファイル/549KB]

報告書 [PDFファイル/471KB]

事業所向けチラシ [PDFファイル/921KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)